1月28日 本
『自分の子どもにこの地球の歴史をどう教えたらいいか、それがヒントになってこの本が生まれた』
のフレーズに惹かれて買った本です。

私たちは歴史って文系の科目として授業で習いましたよね。でも考えてみると地球の歴史を辿ると宇宙のビッグバンから始まってますよね。これ完全に理系の話し。そして生命誕生も理系の話し。そのため歴史を知るうえで文系•理系は不可分ですよね。それを満たしてくれるのがこの本です。
面白いのは目次横に、宇宙が始まった137億年前~現在までを24時間で表してます。つまり宇宙の誕生が0時で現在が24時です。
さてさて問題です。
私たち『考えるヒト』であるホモ•サピエンスの誕生は、この時間軸でいうと何時頃と思いますか?
なんとなんと!
23時59分57秒です!
さらに石器時代から23時59分59秒に入ります。
つまり『今』って宇宙の歴史から現在までを24時間で表すと1秒にも全然満たないんです。
へぇ~♪
ロマンの詰まったとっても面白い本です。
のフレーズに惹かれて買った本です。

私たちは歴史って文系の科目として授業で習いましたよね。でも考えてみると地球の歴史を辿ると宇宙のビッグバンから始まってますよね。これ完全に理系の話し。そして生命誕生も理系の話し。そのため歴史を知るうえで文系•理系は不可分ですよね。それを満たしてくれるのがこの本です。
面白いのは目次横に、宇宙が始まった137億年前~現在までを24時間で表してます。つまり宇宙の誕生が0時で現在が24時です。
さてさて問題です。
私たち『考えるヒト』であるホモ•サピエンスの誕生は、この時間軸でいうと何時頃と思いますか?
なんとなんと!
23時59分57秒です!
さらに石器時代から23時59分59秒に入ります。
つまり『今』って宇宙の歴史から現在までを24時間で表すと1秒にも全然満たないんです。
へぇ~♪
ロマンの詰まったとっても面白い本です。
スポンサーサイト