Google Glass
現在、Googleが開発を進めているのが、メガネ型情報端末「Google Glass」はすごい!
2012年の開発者向けイベントでコンセプトが発表され、
その場で2000名限定で先行予約が実施されました。

価格は1500ドル+税。少しお高いですが、最先端IT機器なので安いかな?
私も欲しいなと思います。だれか買ってください!!
少し昔で考えると、マンガやファンタジーのような世界に出てくる
商品で少年心に火がついた感じです。
どんなにすごいか少し紹介します!
OK、Googleといえば、コマンドを受け付けるモードになる。
take a pictureといえばその場で横にあるカメラですぐに写真を撮れる。
言葉のみで起動できるすぐれもの。両手いらずですね。
私自身手に取ったわけではないですが、
こんなに未来を感じられるデバイスは、出会ったことがありません。
早く使って見たいと思います。
2012年の開発者向けイベントでコンセプトが発表され、
その場で2000名限定で先行予約が実施されました。

価格は1500ドル+税。少しお高いですが、最先端IT機器なので安いかな?
私も欲しいなと思います。だれか買ってください!!
少し昔で考えると、マンガやファンタジーのような世界に出てくる
商品で少年心に火がついた感じです。
どんなにすごいか少し紹介します!
OK、Googleといえば、コマンドを受け付けるモードになる。
take a pictureといえばその場で横にあるカメラですぐに写真を撮れる。
言葉のみで起動できるすぐれもの。両手いらずですね。
私自身手に取ったわけではないですが、
こんなに未来を感じられるデバイスは、出会ったことがありません。
早く使って見たいと思います。
恵比寿ーよってこや
1月29日 消費税
昼休みですが、ちょっと消費税のことに関して考えてみようと思います。
消費税が2014年4月1日より8%に引き上げられますね。ところで会社にはどんな影響があるのでしょう?
かなり端折った説明ですがご容赦下さい。
例えば3月31日に仕入れて、4月1日に売った場合、消費税5%で仕入れて8%で売ることになります。これって得なんでしょうか?
まず消費税の納付額の計算方法を考えましょう。手書きで申し訳ないですが、こんな感じです。

預かった消費税から、支払った消費税の差額が納付すべき消費税です。
5%で仕入れて8%で売った場合でもその差額が納付すべき消費税になります。
現行制度よりも単純に納付額が増えますね。
次に会社の損益に与える影響を考えましょう。

実は損益に与える影響はありません。
へぇー
厳密には、消費税計算を原則課税か簡易課税で計算した場合とでは結論は異なりますが。
上記は原則課税を前提としています。
間違ってたらごめんなさい!
消費税が2014年4月1日より8%に引き上げられますね。ところで会社にはどんな影響があるのでしょう?
かなり端折った説明ですがご容赦下さい。
例えば3月31日に仕入れて、4月1日に売った場合、消費税5%で仕入れて8%で売ることになります。これって得なんでしょうか?
まず消費税の納付額の計算方法を考えましょう。手書きで申し訳ないですが、こんな感じです。

預かった消費税から、支払った消費税の差額が納付すべき消費税です。
5%で仕入れて8%で売った場合でもその差額が納付すべき消費税になります。
現行制度よりも単純に納付額が増えますね。
次に会社の損益に与える影響を考えましょう。

実は損益に与える影響はありません。
へぇー
厳密には、消費税計算を原則課税か簡易課税で計算した場合とでは結論は異なりますが。
上記は原則課税を前提としています。
間違ってたらごめんなさい!
福岡出張の巻
2013年 外食売上高
日本フードサービス協会は27日、2013年(1~12月)の外食産業市場動向調査の結果を発表しました。
それによると、2013年の外食産業の売上高(全店ベース)は前年比0.7%増となり、2年連続して前年を上回ったようです。
業態別の売上高を見ると、「ファミリーレストラン」は前年比3.3%増、「ディナーレストラン」は同2.1%増、「喫茶」は同0.1%増、総合飲食・宅配ピザ・給食等を含む「その他」は同5.2%と、いずれも2年連続して前年比プラス。
特に「ファミリーレストラン」は、客数が同1.6%増、客単価が同1.6%増、店舗数が同1.1%増といずれも増加し、中でも焼き肉の売上高は同12.5%増と大幅に伸びた。
景気回復と焼肉…?
よく分かりませんが、また皆で焼肉行きたいですね🎵

Isoyama
それによると、2013年の外食産業の売上高(全店ベース)は前年比0.7%増となり、2年連続して前年を上回ったようです。
業態別の売上高を見ると、「ファミリーレストラン」は前年比3.3%増、「ディナーレストラン」は同2.1%増、「喫茶」は同0.1%増、総合飲食・宅配ピザ・給食等を含む「その他」は同5.2%と、いずれも2年連続して前年比プラス。
特に「ファミリーレストラン」は、客数が同1.6%増、客単価が同1.6%増、店舗数が同1.1%増といずれも増加し、中でも焼き肉の売上高は同12.5%増と大幅に伸びた。
景気回復と焼肉…?
よく分かりませんが、また皆で焼肉行きたいですね🎵

Isoyama