GW旅行~宮崎♪
我が街( ^ ^ )/□河内長野
お知らせー当社インポート事業WEBサイト開設
みなさま、非常に熱くなっております。夏の様ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、当社はOEM/ODMを中心に業務を行っておりますが、一部海外からの製品輸入を行っております。
ヨーロッパなどから靴・バッグ、ストールといったファッション雑貨、アパレルの輸入が、その中心となります。
その事業に関するWEBページが、めでたく公開となりましたので、こちらのブログでもご紹介です!
事業に関するご説明、ブランド紹介、また海外主要展示会のカレンダーなども私たちなりに作成しております。
是非ご覧ください。
ホープインターナショナルワークス㈱ インポート事業部Webアドレス
http://hiw-import.jp/
特にブランドトピックスなどは、ブログの様になってりますので、頻度高めで見て頂けると、
いろいろな物を発見できるかもしれませんよ。
今までのOEM関連ページと合わせまして、今後とも、よろしくお願い致します。
インポート事業部より

さて、当社はOEM/ODMを中心に業務を行っておりますが、一部海外からの製品輸入を行っております。
ヨーロッパなどから靴・バッグ、ストールといったファッション雑貨、アパレルの輸入が、その中心となります。
その事業に関するWEBページが、めでたく公開となりましたので、こちらのブログでもご紹介です!
事業に関するご説明、ブランド紹介、また海外主要展示会のカレンダーなども私たちなりに作成しております。
是非ご覧ください。
ホープインターナショナルワークス㈱ インポート事業部Webアドレス
http://hiw-import.jp/
特にブランドトピックスなどは、ブログの様になってりますので、頻度高めで見て頂けると、
いろいろな物を発見できるかもしれませんよ。
今までのOEM関連ページと合わせまして、今後とも、よろしくお願い致します。
インポート事業部より

ブルーボトルコーヒー
皆さん!このコーヒーの名前をご存知でしょうか?
ただのコーヒーの会社ではありません。
コーヒー作りに時間をかけ、おいしさを追求するのはもちろん!
エスプレッソマシンをバリスタの90分の無料トレーニング付きで販売するなど
話題沸騰中の会社です。
2010年からニューヨーク進出し、東海岸に7店、西海岸に6店と、
計13店を展開している。
驚く事はIT関連の事業でもないのに、グーグル・ベンチャーズ、インデックス・ベンチャーズ、インスタグラム、ツイッターの設立者や、元グーグルのエグゼクティブたちが、この新しいコーヒー会社に相次いで投資している。
すごいメンバーです!!!!
それは何故か?
個性的で地域に合った店舗展開
最高のカスタマーサービスとこだわり
この2点です。
今や、アパレル業界や飲食業界でも低価格のある程度の品質商品は、
飽和状態です。
(アパレルでは低価格のにより商品が多数。)
(飲食ではチェーン店離れ。)
低価格品はなくなりませんが、このコーヒー会社の状況をみていると、
高品質で付加価値のこだわったものが、今後必ず出てくると思います。
アパレルで言えば、DCブランドと言った感じでしょうか。
数年前から低価格争いが続いていますが、
これからは、こだわった商品が溢れる時代で
独自性のある良い物を作っていかないといけないと思います。
ちなみにブルーボトルコーヒーは、2014年に日本にも出店予定です。
DOI
ただのコーヒーの会社ではありません。
コーヒー作りに時間をかけ、おいしさを追求するのはもちろん!
エスプレッソマシンをバリスタの90分の無料トレーニング付きで販売するなど
話題沸騰中の会社です。
2010年からニューヨーク進出し、東海岸に7店、西海岸に6店と、
計13店を展開している。
驚く事はIT関連の事業でもないのに、グーグル・ベンチャーズ、インデックス・ベンチャーズ、インスタグラム、ツイッターの設立者や、元グーグルのエグゼクティブたちが、この新しいコーヒー会社に相次いで投資している。
すごいメンバーです!!!!
それは何故か?
個性的で地域に合った店舗展開
最高のカスタマーサービスとこだわり
この2点です。
今や、アパレル業界や飲食業界でも低価格のある程度の品質商品は、
飽和状態です。
(アパレルでは低価格のにより商品が多数。)
(飲食ではチェーン店離れ。)
低価格品はなくなりませんが、このコーヒー会社の状況をみていると、
高品質で付加価値のこだわったものが、今後必ず出てくると思います。
アパレルで言えば、DCブランドと言った感じでしょうか。
数年前から低価格争いが続いていますが、
これからは、こだわった商品が溢れる時代で
独自性のある良い物を作っていかないといけないと思います。
ちなみにブルーボトルコーヒーは、2014年に日本にも出店予定です。
DOI
6カ月。
つるとんたん(^v^)
GW旅行~通り道♪
GW旅行~福岡♪
二つ目の県は福岡でした!!
ホテル到着が夜だったので、
中州、天神に向かうべく夜の街へ。。。
その前に、しっかりと腹ごしらえということで

博多の、水炊きを食べてきました!
本当は、もつ鍋でしょ!ってテンションだったのですが
ここはあえて、水炊きを楽しみました。
最初にお鍋のスープを店員さんがその場で塩で味つけをして
それじれによそってくれました。
それから、雑炊も作ってくれたりと
なかなかホスピタリティあふれるお店で良かったです。
美味しかったです。
次は屋台のラーメンです!

屋台は、ドラマ以外であまり見かけないし、
それにまた行列ができるって光景も、おもしろかったです。

天神の街は、夜遅くまで賑わっていました。
そういえば、屋台で横にいた地元の方とどこから来たかの話になって、
『関西からきましたー!』って答えると、
『関西の方が面白いよ』って。
やっぱりね!
ホテル到着が夜だったので、
中州、天神に向かうべく夜の街へ。。。
その前に、しっかりと腹ごしらえということで

博多の、水炊きを食べてきました!
本当は、もつ鍋でしょ!ってテンションだったのですが
ここはあえて、水炊きを楽しみました。
最初にお鍋のスープを店員さんがその場で塩で味つけをして
それじれによそってくれました。
それから、雑炊も作ってくれたりと
なかなかホスピタリティあふれるお店で良かったです。
美味しかったです。
次は屋台のラーメンです!

屋台は、ドラマ以外であまり見かけないし、
それにまた行列ができるって光景も、おもしろかったです。

天神の街は、夜遅くまで賑わっていました。
そういえば、屋台で横にいた地元の方とどこから来たかの話になって、
『関西からきましたー!』って答えると、
『関西の方が面白いよ』って。
やっぱりね!
BRAZIL に行くには。
先日の大阪、土井さんがブラジルについて触れてましたね。
アシストを受けまして、ブラジルねたを。
ブラジルーー地球の真裏です。日本の真裏に位置します。(実際はブラジル沖の海上みたい)
時差が12時間!(サマータイムだと11時間)
本当に裏側なんです。
仕事でメーカーをやり取りしますが、お互いに8時台で話をすることが多いです。
私は過去に数回行きましたが、めちゃくちゃ時間かかります、行くのに。
心が折れそうになります。
アメリカ周り、ヨーロッパ回り・・どちらでもいけますが、価格的にはアメリカ周りになりますね。
成田→NEW YORKで12時間半・・・アメリカ入国(トランジットでも入国しなければならないので)に1時間ぐらい並び・・・
サンパウロ行きの便を待つ事数時間。。少なくとも4時間、多くて9時間!
で、NEW YORK→サンパウロに10時間ぐらいです。

鮮やかなブラジルの国旗。真ん中には「秩序と進歩」と書いてあるそうです。

サンパウロ国際空港に着くと、だいたい早朝につくのですが、ちょっと古ぼけた感じの玄関に到着します。
(写真もぼけていますが)

この写真は、サンパウロ市内ホテルから。
時期はちょうど今頃ですから、真冬ですね。 南半球ですから。
真冬ですが、20度近くはありますよ。
Ken
アシストを受けまして、ブラジルねたを。
ブラジルーー地球の真裏です。日本の真裏に位置します。(実際はブラジル沖の海上みたい)
時差が12時間!(サマータイムだと11時間)
本当に裏側なんです。
仕事でメーカーをやり取りしますが、お互いに8時台で話をすることが多いです。
私は過去に数回行きましたが、めちゃくちゃ時間かかります、行くのに。
心が折れそうになります。
アメリカ周り、ヨーロッパ回り・・どちらでもいけますが、価格的にはアメリカ周りになりますね。
成田→NEW YORKで12時間半・・・アメリカ入国(トランジットでも入国しなければならないので)に1時間ぐらい並び・・・
サンパウロ行きの便を待つ事数時間。。少なくとも4時間、多くて9時間!
で、NEW YORK→サンパウロに10時間ぐらいです。

鮮やかなブラジルの国旗。真ん中には「秩序と進歩」と書いてあるそうです。

サンパウロ国際空港に着くと、だいたい早朝につくのですが、ちょっと古ぼけた感じの玄関に到着します。
(写真もぼけていますが)

この写真は、サンパウロ市内ホテルから。
時期はちょうど今頃ですから、真冬ですね。 南半球ですから。
真冬ですが、20度近くはありますよ。
Ken
ブラジルバーガー
OB戦
GW旅行~長崎②♪
前日に引き続き、長崎観光です。
本日は、朝から端島(通称、軍艦島)巡り。
フェリーに乗って、一時間ほどで、到着です。
軍艦島とは、、、
かつては、海底炭鉱によって栄えており、東京以上の人口密度を有していましたが、
閉山とともに、島民が離れていき、現在は、無人島になっています。


ここでは、昔、たくさんの人が生活していたので、
小学校や病院などの施設も充実していたそうです。
廃墟マニアの間では知よくられている名所のようです。
今流行の進撃の巨人の実写版の撮影地に選ばれたとか。
また、フェリーで市内へ戻り、グラバー園やオランダ坂などを散歩してきました。

坂が続いてるのですが、、転びながらロードムービーを撮影したり
学生気分で駆け巡ってきました。
そして、夜は2012年に世界新!!三大夜景の一つに認定された
長崎の夜景を見てきました。

(ちょっと映りが悪いので、インターネットで確認してください。笑)
でも本当、実際見ると、感動でした。
ただ、ひたすら、”すごい””わー綺麗”の言葉しか発せなかったですね。
人間は、本当に綺麗なものを目の前にすると、単純なコメントしか出来なくなるんだなと思いました。
本日は、朝から端島(通称、軍艦島)巡り。
フェリーに乗って、一時間ほどで、到着です。
軍艦島とは、、、
かつては、海底炭鉱によって栄えており、東京以上の人口密度を有していましたが、
閉山とともに、島民が離れていき、現在は、無人島になっています。


ここでは、昔、たくさんの人が生活していたので、
小学校や病院などの施設も充実していたそうです。
廃墟マニアの間では知よくられている名所のようです。
今流行の進撃の巨人の実写版の撮影地に選ばれたとか。
また、フェリーで市内へ戻り、グラバー園やオランダ坂などを散歩してきました。

坂が続いてるのですが、、転びながらロードムービーを撮影したり
学生気分で駆け巡ってきました。
そして、夜は2012年に世界新!!三大夜景の一つに認定された
長崎の夜景を見てきました。

(ちょっと映りが悪いので、インターネットで確認してください。笑)
でも本当、実際見ると、感動でした。
ただ、ひたすら、”すごい””わー綺麗”の言葉しか発せなかったですね。
人間は、本当に綺麗なものを目の前にすると、単純なコメントしか出来なくなるんだなと思いました。
GW旅行~長崎♪
3週間ほど前の出来事ですが
GWは九州へ行ってきたので、それをアップしたいと思います!
一日目は長崎です。
昼すぎに到着して、
まずは、平和公園を見てきました。
9.7メートル、重さ30トン青銅製の平和祈念像です。
思いのほか、大きな像でびっくりしました。

海外からの観光客もたくさんいました。
その後は、長崎ちゃんぽんを食べました。
朝4時起きで、ゆっくりご飯も食べていなかったので、
余計に美味しく感じました~

その後は、夜飲みの買い出しに市内へ。
港?には、フェリーが停泊していました。
日も落ちてきて、すごく綺麗にライトアップされていました。

さすが、海外貿易の歴史があるだけに、海外の雰囲気があるなーと感じたのは、私だけでしょうか。
GWは九州へ行ってきたので、それをアップしたいと思います!
一日目は長崎です。
昼すぎに到着して、
まずは、平和公園を見てきました。
9.7メートル、重さ30トン青銅製の平和祈念像です。
思いのほか、大きな像でびっくりしました。

海外からの観光客もたくさんいました。
その後は、長崎ちゃんぽんを食べました。
朝4時起きで、ゆっくりご飯も食べていなかったので、
余計に美味しく感じました~

その後は、夜飲みの買い出しに市内へ。
港?には、フェリーが停泊していました。
日も落ちてきて、すごく綺麗にライトアップされていました。

さすが、海外貿易の歴史があるだけに、海外の雰囲気があるなーと感じたのは、私だけでしょうか。
アリババ
ついに今月中国の最大手通販サイトのアリババが米国市場で上場しました。
中国市場での成長速度と利益率の高さは素晴らしいです。
中国でのシェア80%で、2013年取引額2480億ドル!
しかも中国でのインターネットの普及はまだまだのようで、
人口の半分にも達していません。
やはり中国はまだまだ成長するし、これからもいろんなビジネスチャンスが
ありそうですね。アリババはまだまだ成長するのは明らかではないでしょうか?
今世界ナンバー1インターネット販売会社です。
いち早く市場に受け入れられるビジネスモデルを作りやっていく。
アイデア、スピード、実行力、この3点はやはり大事だなと思いました。
中国でのビジネスチャンス模索していきたいです。
DOI
中国市場での成長速度と利益率の高さは素晴らしいです。
中国でのシェア80%で、2013年取引額2480億ドル!
しかも中国でのインターネットの普及はまだまだのようで、
人口の半分にも達していません。
やはり中国はまだまだ成長するし、これからもいろんなビジネスチャンスが
ありそうですね。アリババはまだまだ成長するのは明らかではないでしょうか?
今世界ナンバー1インターネット販売会社です。
いち早く市場に受け入れられるビジネスモデルを作りやっていく。
アイデア、スピード、実行力、この3点はやはり大事だなと思いました。
中国でのビジネスチャンス模索していきたいです。
DOI
どこでもデザイナー
ユニクロは、5月19日(月)より、世界で自分だけのTシャツをつくり、
その場で直ぐに購入することができる新サービス『UTme!』を開始するようです。
いつでも、どこでも、スマートフォンやタブレット端末とアイディアさえあれば、
簡単にオリジナルTシャツを作ることができるアプリケーションです。
誰もがデザイナーになれてしまう、この新サービスアプリ、その名も『UTme!』。

この誰でもデザイナーになれ1枚から服が作れるたらいいという発想は、
私も10年ほど前からありましたし、いろんな人が一度は思ってたのではないでしょうか?
私が10年前考えていて動いてのは、↓簡単にこんな感じです。
販売の形 BOOK
販売店 インターネットとコンビニ
商品内容 Tシャツ生地、プリントできる作成キット、パターン、冊子
※購入した消費者が、デザインしたTシャツを指定HPにUPしてランキングで1位になれば
そのHP内で販売可能。
※冊子にはスナップショット等記載
最終は製品化にはできずお蔵入りになりました笑
このような誰しもがデザイナーで1枚から2149円で買える仕組みをアプリと
連動させてやってしまう。これがやはりすごいですね!
アプリと連動させることで何処でも作成が可能です。
ただ負けてはいられないので、何かアイデアを考えていきたいです。
今日も一日頑張ります。
DOI
その場で直ぐに購入することができる新サービス『UTme!』を開始するようです。
いつでも、どこでも、スマートフォンやタブレット端末とアイディアさえあれば、
簡単にオリジナルTシャツを作ることができるアプリケーションです。
誰もがデザイナーになれてしまう、この新サービスアプリ、その名も『UTme!』。

この誰でもデザイナーになれ1枚から服が作れるたらいいという発想は、
私も10年ほど前からありましたし、いろんな人が一度は思ってたのではないでしょうか?
私が10年前考えていて動いてのは、↓簡単にこんな感じです。
販売の形 BOOK
販売店 インターネットとコンビニ
商品内容 Tシャツ生地、プリントできる作成キット、パターン、冊子
※購入した消費者が、デザインしたTシャツを指定HPにUPしてランキングで1位になれば
そのHP内で販売可能。
※冊子にはスナップショット等記載
最終は製品化にはできずお蔵入りになりました笑
このような誰しもがデザイナーで1枚から2149円で買える仕組みをアプリと
連動させてやってしまう。これがやはりすごいですね!
アプリと連動させることで何処でも作成が可能です。
ただ負けてはいられないので、何かアイデアを考えていきたいです。
今日も一日頑張ります。
DOI
ボタニカル
やたらと今年に聞くワードですかね、ボタニカル。
植物の/植物学の、という意味。
花柄との違いは、葉っぱや茎まで描かれているところ、だそうですよ。
最近のファッション用語では、久々にわかりやすく、取り入れやすいものかなと。
私の知人のブランドでも出てました。

イギリス casely hayfordのショーツ
これは、casely hayford x tomorrowland
の別注コレクション。
この夏に向けて、いろいろ出てますね。
これ、コーディネート、考えますね。
王道の白無地系との組み合わせ、柄x柄の上級者もあるでしょうし。
ふと、アロハとの違いも気になりました。
調べたら…
日本の移民、約100年程前に起源があり、その頃ヨーロッパの船乗りが着ていた開襟シャツを着物の生地を使って作ったもの。だそうです。
確かに、和柄のアロハシャツ、いろいろありますね。
なので植物柄だと、「ボタニカル柄アロハシャツ」って事ですね。
わかりました!
さあ、どの柄を着てみようかな。
Ken
植物の/植物学の、という意味。
花柄との違いは、葉っぱや茎まで描かれているところ、だそうですよ。
最近のファッション用語では、久々にわかりやすく、取り入れやすいものかなと。
私の知人のブランドでも出てました。

イギリス casely hayfordのショーツ
これは、casely hayford x tomorrowland
の別注コレクション。
この夏に向けて、いろいろ出てますね。
これ、コーディネート、考えますね。
王道の白無地系との組み合わせ、柄x柄の上級者もあるでしょうし。
ふと、アロハとの違いも気になりました。
調べたら…
日本の移民、約100年程前に起源があり、その頃ヨーロッパの船乗りが着ていた開襟シャツを着物の生地を使って作ったもの。だそうです。
確かに、和柄のアロハシャツ、いろいろありますね。
なので植物柄だと、「ボタニカル柄アロハシャツ」って事ですね。
わかりました!

さあ、どの柄を着てみようかな。
Ken
ふれあい祭り
先週の日曜日、地元東大阪でふれあい祭りが開催されました。
前日の土曜日には、花園ラグビー場がある花園中央公園のグラウンドから沢山の花火が打ち上げられ、とても綺麗でした✨✨
日曜日には、くまモンが登場!
熊本のPRやくまモン体操を披露してくれました。
くまモン、観客に突進して子供からお菓子を奪ってスタッフのお姉さんに叱られたり、自由奔放で中々面白かったです🎵
前日の土曜日には、花園ラグビー場がある花園中央公園のグラウンドから沢山の花火が打ち上げられ、とても綺麗でした✨✨
日曜日には、くまモンが登場!
熊本のPRやくまモン体操を披露してくれました。
くまモン、観客に突進して子供からお菓子を奪ってスタッフのお姉さんに叱られたり、自由奔放で中々面白かったです🎵
ぷらっと銀座 3 そば 篝
久々のぷらっと銀座です。
まだ3回目なので、もう少し続けないと
帰国後、さらに日本食が恋しい私は、
めったにしない行列に並んでいました。
前から気になっていた、銀座4丁目、Beamsの近くにある、篝というそば屋です。
そば屋と言っても、ラーメンです。

この暖簾の前に8人ほどの行列が。
少ない方でしょうね。
割りと早く店内に。
せっまいです。後ろに人が通る時は、お尻をあげないといけないぐらい。
で、鶏白湯sobaを注文。
なぜ、英語? sobaーという疑問を感じながら、しばらく待ちまして。
出来上がりました。

これか。行列の源は。
そばと言うより、クリームスープとか、ポタージュに近い。
だからsobaなのか。
濃厚です。味も深いです。
鶏の水炊きスープに近い味。
クセになる味でした。
なんだか、また食べたい。
Ken Niiyama
まだ3回目なので、もう少し続けないと

帰国後、さらに日本食が恋しい私は、
めったにしない行列に並んでいました。
前から気になっていた、銀座4丁目、Beamsの近くにある、篝というそば屋です。
そば屋と言っても、ラーメンです。

この暖簾の前に8人ほどの行列が。
少ない方でしょうね。
割りと早く店内に。
せっまいです。後ろに人が通る時は、お尻をあげないといけないぐらい。
で、鶏白湯sobaを注文。
なぜ、英語? sobaーという疑問を感じながら、しばらく待ちまして。
出来上がりました。

これか。行列の源は。
そばと言うより、クリームスープとか、ポタージュに近い。
だからsobaなのか。
濃厚です。味も深いです。
鶏の水炊きスープに近い味。
クセになる味でした。
なんだか、また食べたい。
Ken Niiyama
東京モノレール
おはようございます。
羽田に向かうモノレール。
今朝は進行方向先頭車両に乗りました。
運転席の後方です。

乗り物好きの血が騒ぐ…
小さな頃には座ったのでしょうが、覚えてません。
先頭車両の座席は、全て前を向いており、そこに座った人が鉄男に見えそうな気がします。
しかしいい景色です。
結構、アップダウンもあり、何かの感覚に似てる…んー
あぁ、浦安あたりにある、ネズミの夢の国のなんとかマウンテンに薄く似てるなと。

早くも、羽田に到着。
今日の機体はサムライブルーです
なんだか気合いが入ります❗️

Ken Niiyama
羽田に向かうモノレール。
今朝は進行方向先頭車両に乗りました。
運転席の後方です。

乗り物好きの血が騒ぐ…

小さな頃には座ったのでしょうが、覚えてません。
先頭車両の座席は、全て前を向いており、そこに座った人が鉄男に見えそうな気がします。
しかしいい景色です。
結構、アップダウンもあり、何かの感覚に似てる…んー
あぁ、浦安あたりにある、ネズミの夢の国のなんとかマウンテンに薄く似てるなと。


早くも、羽田に到着。
今日の機体はサムライブルーです

なんだか気合いが入ります❗️

Ken Niiyama
帰国後の日本食はうどんになりました
帰国ー!
前のブログでふれた様に、、、
アリタリア~まあ、最低でした。
パスタが主食な国の航空会社が、まあ、あんななんちゃってラザニアを出すな!
ショックすぎて画像忘れる(2回目)
で、2回目の食事も目を疑うほどのものでして。ここで書く気もありません…
機内でお腹をすかすという事態に陥ったので、成田帰国後、早速食べに行きました。

うどんです。しかも2色でした。
最高だ。日本食、おいしいです。
時差ボケと寝不足の身体に心地よく。
ああ、やっぱり日本人なんだな、俺は。
Ken Niiyama
前のブログでふれた様に、、、
アリタリア~まあ、最低でした。
パスタが主食な国の航空会社が、まあ、あんななんちゃってラザニアを出すな!
ショックすぎて画像忘れる(2回目)
で、2回目の食事も目を疑うほどのものでして。ここで書く気もありません…
機内でお腹をすかすという事態に陥ったので、成田帰国後、早速食べに行きました。

うどんです。しかも2色でした。
最高だ。日本食、おいしいです。

時差ボケと寝不足の身体に心地よく。
ああ、やっぱり日本人なんだな、俺は。
Ken Niiyama
5月 イタリアより 6
長々と続けましたイタリアからのお話、今回で5月分終了~。
いつもより皆さんの反応があり、書きがい?がありました。
引き続き、皆さんの拍手をお願い致します

今回の滞在ホテル。最終日にして、ザ・イタリアの青空!

青空2ー本当にきれいです。

空港イミグレにて。
前にいたインド人団体は、同じ旅行会社の赤/黒のバッグを持ち、機内へ。
エミレーツでドバイ行きでした。


久々!アリタリアで成田空港へ。
サービスの悪さ?では、定評あり。
でも、着陸は1番上手と思います。
ふわっと着陸します。
さあ、帰国します!
次回の出張中も頑張りますよ!
Ken Niiyama
いつもより皆さんの反応があり、書きがい?がありました。
引き続き、皆さんの拍手をお願い致します


今回の滞在ホテル。最終日にして、ザ・イタリアの青空!

青空2ー本当にきれいです。

空港イミグレにて。
前にいたインド人団体は、同じ旅行会社の赤/黒のバッグを持ち、機内へ。
エミレーツでドバイ行きでした。


久々!アリタリアで成田空港へ。
サービスの悪さ?では、定評あり。
でも、着陸は1番上手と思います。
ふわっと着陸します。
さあ、帰国します!

次回の出張中も頑張りますよ!
Ken Niiyama
5月 イタリアより 5-2
今回はローマ空港近くに泊まりまして、そこはフィウミチーノという海岸線の街です。
出張中の食事…メーカーと食事をする事はあまりなく、自分達で探す事が多くなります。今回もお客様が、社内ミーティングをしている間に、探しました。
ローマは観光の街なので、あまりレストランが良くないとききます。
なのでホテル近くのフィウミチーノに戻り、シーフードをと。海岸線の街ですし。
「フィウミチーノ 257件中 2番目に人気」のレストランを発見。
何故1番に行かないかって?
1番がシーフードではなかったからです。その日のお客様リクエストがシーフードでしたからね。イタリアでの食事は、まずは肉か魚かで、大きく分かれますので。
会場から電話し、9時半で予約OK!
実際は早くなって9時にスタートしました。電話の向こうでガヤガヤとうるさかった時は、当たりの場合が多いかな~と勝手に思ってます。
ここもうるさかった!なので、期待大。

街中で2番目の評価のレストラン。

こじんまりしたお店。店内は満席でした。この画像は後から撮りました。

チェックのクロスがシーフードっぽい?

前菜~アサリのワイン蒸し。揚げパンが付いてましたが、さすがに重くって。

小エビとミニトマトのペンネ~さっぱりとしてアルデンテなペンネと。美味しい

これは私のお皿ではないですが、珍しかったので。アサリとアスパラのニョッキ~一口もらいましたが、もちもちで最高でした!

この日だけ気合入れて、デザートまで。
お店オススメのミニチーズケーキ。
この後に、グラッパをサービスでもらいました。
良いお店でした。
皆さんにも満足してもらい光栄でした。

Ken
出張中の食事…メーカーと食事をする事はあまりなく、自分達で探す事が多くなります。今回もお客様が、社内ミーティングをしている間に、探しました。
ローマは観光の街なので、あまりレストランが良くないとききます。
なのでホテル近くのフィウミチーノに戻り、シーフードをと。海岸線の街ですし。
「フィウミチーノ 257件中 2番目に人気」のレストランを発見。
何故1番に行かないかって?
1番がシーフードではなかったからです。その日のお客様リクエストがシーフードでしたからね。イタリアでの食事は、まずは肉か魚かで、大きく分かれますので。
会場から電話し、9時半で予約OK!
実際は早くなって9時にスタートしました。電話の向こうでガヤガヤとうるさかった時は、当たりの場合が多いかな~と勝手に思ってます。
ここもうるさかった!なので、期待大。

街中で2番目の評価のレストラン。

こじんまりしたお店。店内は満席でした。この画像は後から撮りました。

チェックのクロスがシーフードっぽい?

前菜~アサリのワイン蒸し。揚げパンが付いてましたが、さすがに重くって。

小エビとミニトマトのペンネ~さっぱりとしてアルデンテなペンネと。美味しい


これは私のお皿ではないですが、珍しかったので。アサリとアスパラのニョッキ~一口もらいましたが、もちもちで最高でした!

この日だけ気合入れて、デザートまで。
お店オススメのミニチーズケーキ。
この後に、グラッパをサービスでもらいました。
良いお店でした。
皆さんにも満足してもらい光栄でした。

Ken
5月 イタリアより 5-1
イタリアレポートも5回目。
そういえば食べ物ネタ、やってない!
ということで、今回は食事編。
ここローマといえば…
そうです、カルボナーラ発祥の街です。
スパゲッティ アッラ カルボナーラ … Carbonara ---炭焼き職人のパスタ
元々は、火をつけたらずっと火を見てないといけない職人の為、腹持ちの良い=カロリーが高い、パスタということらしい。

こちらが、本場ローマのカルボナーラ。
パスタ、パンチェッタ(塩漬け豚肉)、卵、ペコリーノ(羊のチーズ)、オリーブオイル、塩とこしょう。
これが基本の材料。
あれっ⁇生クリームは?
そうです。本場ローマのカルボナーラは生クリームが入りません。
クリーム系パスタではないのです。
他のイタリアで食べると、クリームしてたりしますがね。
なので、、、、恐ろしく、重いパスタです。スープどころか、ソースもない感じ。さすが、カロリー高い‼︎
チーズが主体なので、少しでも冷めてくると固まります。チーズの固まりに…
話に夢中になり、チョットお皿から気をそらすと、見事に固まりますから。要注意。
それと、今回初めて食べたものが。

これ、あるメーカーさんに会場で振舞って頂いたピザなんですけど、中に詰め物が。
なんと、、、タコが入っておりました。
(衝撃で撮影、忘れる)
なんでもナポリの方のものらしく。
味は、タコのキッシュって感じかな。
そんなものないと思うけどね。
まずくはなかったです。
ただ、他のメーカーで、お昼食べた?って会話の時に、
「タコのピザ食べたよ」
で、ドン引きされましたけどね。
ヨーロッパはタコ食べない人も多いもんね。
そういえば食べ物ネタ、やってない!
ということで、今回は食事編。
ここローマといえば…
そうです、カルボナーラ発祥の街です。
スパゲッティ アッラ カルボナーラ … Carbonara ---炭焼き職人のパスタ
元々は、火をつけたらずっと火を見てないといけない職人の為、腹持ちの良い=カロリーが高い、パスタということらしい。

こちらが、本場ローマのカルボナーラ。
パスタ、パンチェッタ(塩漬け豚肉)、卵、ペコリーノ(羊のチーズ)、オリーブオイル、塩とこしょう。
これが基本の材料。
あれっ⁇生クリームは?
そうです。本場ローマのカルボナーラは生クリームが入りません。
クリーム系パスタではないのです。
他のイタリアで食べると、クリームしてたりしますがね。
なので、、、、恐ろしく、重いパスタです。スープどころか、ソースもない感じ。さすが、カロリー高い‼︎
チーズが主体なので、少しでも冷めてくると固まります。チーズの固まりに…
話に夢中になり、チョットお皿から気をそらすと、見事に固まりますから。要注意。
それと、今回初めて食べたものが。

これ、あるメーカーさんに会場で振舞って頂いたピザなんですけど、中に詰め物が。
なんと、、、タコが入っておりました。
(衝撃で撮影、忘れる)

なんでもナポリの方のものらしく。
味は、タコのキッシュって感じかな。
そんなものないと思うけどね。
まずくはなかったです。
ただ、他のメーカーで、お昼食べた?って会話の時に、
「タコのピザ食べたよ」
で、ドン引きされましたけどね。
ヨーロッパはタコ食べない人も多いもんね。

まさにコレ⁉︎
5月 イタリアより 4
今日は展示会訪問と今回の中心商材であるブライダルに関してのお話を。
今回は昨年より始まった ITALY BRIDAL EXPOについて。昨年に引き続きのまだ2回目の新しい展示会です。
そんな状態なので、諸々のオーガナイズがなっていない!!

展示会上の入り口。ローマ市内からも空港のあるフィウミチーノ市からも離れており。。。不便!
ブライダル関連の展示会と言えば、スペイン・バルセロナのNOVIA ESPANAとミラノで行われるSPOSA ITALIAが大きい展示会です。英国、フランスもありますが。

主催者と今回話ができたのですが、ミラノ一色であるイタリアでの展示会に風穴をあけ、ローマを中心にしたエリアで動きを付けたいという事でした。イタリアのブライダルメーカーは、ローマ―以南の地域が多く、最北部であるミラノでの展示会がどうなの?という疑問もあるのでしょう。
首都ローマとしては、譲れないところでしょうな。
前にイタリア人に聞いたことがありますが、多くのイタリア人が「自分たちこそ、イタリア人と思っている。まあ、その前に地域への愛着が強いけどね」と。
確かに今回も、「ローマ、最高でしょ!」って言っていたイタリア人がいた気がしたな。
ローマのイタリア語こそ中心とも言っていました。
私はフィレンツェがイタリア語としての中心と聞いたことがあったので、それを伝えると、
「あいつらも独特の発音があるよって!」
そして
「やっぱり、ローマでしょ!」

そんなイタリアのブライダルですが、大きく2つに分かれます。
1-MADE IN ITALYを全面に出してくる商材
2-DESIGN BY ITALIANで生産がアジアもしくは東欧
私は、どちらもいいと思っています。
イタリア製は手造りさと素材のデリケートさを全面に出し、華やかで繊細なイメージです。
もちろん、素晴らしい商品です。
一方、アジアや東欧生産の商品は機械を利用して大量生産に耐える商材をつくる。
価格帯を抑え、より市場に合ったものを提供する。
どちらも良さがあり、ものづくりに対する姿勢は素晴らしと感じます。
特にブライダルというオケージョンウェアの場合、そのメーカーの姿勢、哲学、ポリシーなどが重要と、私は思います。
お安くない商品ですから、そこまでの気持ちと情報を含めて商品価値があるのものと、私は認識しています。

初めての取引先のオーナー(中央)とデザイナー(左)。右のモデルさんは英語通訳をも兼務。めっちゃ疲れる~とこの後にこぼしてた。~バイト代、ダブルでもらいなよ。
Ken NIIYAMA
今回は昨年より始まった ITALY BRIDAL EXPOについて。昨年に引き続きのまだ2回目の新しい展示会です。
そんな状態なので、諸々のオーガナイズがなっていない!!

展示会上の入り口。ローマ市内からも空港のあるフィウミチーノ市からも離れており。。。不便!
ブライダル関連の展示会と言えば、スペイン・バルセロナのNOVIA ESPANAとミラノで行われるSPOSA ITALIAが大きい展示会です。英国、フランスもありますが。

主催者と今回話ができたのですが、ミラノ一色であるイタリアでの展示会に風穴をあけ、ローマを中心にしたエリアで動きを付けたいという事でした。イタリアのブライダルメーカーは、ローマ―以南の地域が多く、最北部であるミラノでの展示会がどうなの?という疑問もあるのでしょう。
首都ローマとしては、譲れないところでしょうな。
前にイタリア人に聞いたことがありますが、多くのイタリア人が「自分たちこそ、イタリア人と思っている。まあ、その前に地域への愛着が強いけどね」と。
確かに今回も、「ローマ、最高でしょ!」って言っていたイタリア人がいた気がしたな。
ローマのイタリア語こそ中心とも言っていました。
私はフィレンツェがイタリア語としての中心と聞いたことがあったので、それを伝えると、
「あいつらも独特の発音があるよって!」
そして
「やっぱり、ローマでしょ!」

そんなイタリアのブライダルですが、大きく2つに分かれます。
1-MADE IN ITALYを全面に出してくる商材
2-DESIGN BY ITALIANで生産がアジアもしくは東欧
私は、どちらもいいと思っています。
イタリア製は手造りさと素材のデリケートさを全面に出し、華やかで繊細なイメージです。
もちろん、素晴らしい商品です。
一方、アジアや東欧生産の商品は機械を利用して大量生産に耐える商材をつくる。
価格帯を抑え、より市場に合ったものを提供する。
どちらも良さがあり、ものづくりに対する姿勢は素晴らしと感じます。
特にブライダルというオケージョンウェアの場合、そのメーカーの姿勢、哲学、ポリシーなどが重要と、私は思います。
お安くない商品ですから、そこまでの気持ちと情報を含めて商品価値があるのものと、私は認識しています。

初めての取引先のオーナー(中央)とデザイナー(左)。右のモデルさんは英語通訳をも兼務。めっちゃ疲れる~とこの後にこぼしてた。~バイト代、ダブルでもらいなよ。

Ken NIIYAMA

5月病に注意
GWも明け久しぶりの仕事で体がついていかない人も多いと思います。
そこは気合入れて普段の体調に戻してください。
今日インターネットに5月病ではないですが、うつ病のチェックサイトがあり
さっそくやってみました。自分では感じないストレス等でうつの可能性も考えましたが、
まったくのなしでした。
そのサイトでは100%の最大パーセンテージで表現しており
私自身はなんと!5%のまったく問題ない結果でした笑
今やうつ病は現代社会の病気なので、うつ病にならないように皆さん気を付けましょう。
そこは気合入れて普段の体調に戻してください。
今日インターネットに5月病ではないですが、うつ病のチェックサイトがあり
さっそくやってみました。自分では感じないストレス等でうつの可能性も考えましたが、
まったくのなしでした。
そのサイトでは100%の最大パーセンテージで表現しており
私自身はなんと!5%のまったく問題ない結果でした笑
今やうつ病は現代社会の病気なので、うつ病にならないように皆さん気を付けましょう。
GW-5
GWー4
皆さんこの最近流行りのスポーツを
知っていますか?
一本のゴムの上でジャンプしたり、
いろんなアクロバティックな事を
するスポーツです!
スラックラインです。
体幹とバランスが重要な競技です。
バランスには自信があるので今度やってみたいと思います。
皆さんも一回チャレンジしてみてください。
知っていますか?
一本のゴムの上でジャンプしたり、
いろんなアクロバティックな事を
するスポーツです!
スラックラインです。
体幹とバランスが重要な競技です。
バランスには自信があるので今度やってみたいと思います。
皆さんも一回チャレンジしてみてください。
GW-3
三宮ー須磨間をランニングしました!
サッカーチームの仲間と走りました。
神戸マラソンにエントリーしたのと、
来週試合に向けての調整です。
もうすでに海で泳いでいる若い高校生が
いました笑
青春って感じがして少し昔を
思いだしました。