fc2ブログ

アリババ

ついに今月中国の最大手通販サイトのアリババが米国市場で上場しました。

中国市場での成長速度と利益率の高さは素晴らしいです。
中国でのシェア80%で、2013年取引額2480億ドル!
しかも中国でのインターネットの普及はまだまだのようで、
人口の半分にも達していません。

やはり中国はまだまだ成長するし、これからもいろんなビジネスチャンスが
ありそうですね。アリババはまだまだ成長するのは明らかではないでしょうか?

今世界ナンバー1インターネット販売会社です。


いち早く市場に受け入れられるビジネスモデルを作りやっていく。
アイデア、スピード、実行力、この3点はやはり大事だなと思いました。

中国でのビジネスチャンス模索していきたいです。


DOI


スポンサーサイト



どこでもデザイナー

ユニクロは、5月19日(月)より、世界で自分だけのTシャツをつくり、
その場で直ぐに購入することができる新サービス『UTme!』を開始するようです。
いつでも、どこでも、スマートフォンやタブレット端末とアイディアさえあれば、
簡単にオリジナルTシャツを作ることができるアプリケーションです。
誰もがデザイナーになれてしまう、この新サービスアプリ、その名も『UTme!』。
201405220646134e5.jpg


この誰でもデザイナーになれ1枚から服が作れるたらいいという発想は、
私も10年ほど前からありましたし、いろんな人が一度は思ってたのではないでしょうか?

私が10年前考えていて動いてのは、↓簡単にこんな感じです。

販売の形 BOOK
販売店 インターネットとコンビニ
商品内容 Tシャツ生地、プリントできる作成キット、パターン、冊子
※購入した消費者が、デザインしたTシャツを指定HPにUPしてランキングで1位になれば
そのHP内で販売可能。
※冊子にはスナップショット等記載

最終は製品化にはできずお蔵入りになりました笑


このような誰しもがデザイナーで1枚から2149円で買える仕組みをアプリと
連動させてやってしまう。これがやはりすごいですね!
アプリと連動させることで何処でも作成が可能です。

ただ負けてはいられないので、何かアイデアを考えていきたいです。


今日も一日頑張ります。


DOI





ボタニカル

やたらと今年に聞くワードですかね、ボタニカル。

植物の/植物学の、という意味。

花柄との違いは、葉っぱや茎まで描かれているところ、だそうですよ。

最近のファッション用語では、久々にわかりやすく、取り入れやすいものかなと。

私の知人のブランドでも出てました。





イギリス casely hayfordのショーツ

これは、casely hayford x tomorrowland
の別注コレクション。

この夏に向けて、いろいろ出てますね。

これ、コーディネート、考えますね。
王道の白無地系との組み合わせ、柄x柄の上級者もあるでしょうし。

ふと、アロハとの違いも気になりました。


調べたら…


日本の移民、約100年程前に起源があり、その頃ヨーロッパの船乗りが着ていた開襟シャツを着物の生地を使って作ったもの。だそうです。

確かに、和柄のアロハシャツ、いろいろありますね。

なので植物柄だと、「ボタニカル柄アロハシャツ」って事ですね。

わかりました!

さあ、どの柄を着てみようかな。

Ken











プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR