fc2ブログ

ブルーボトルコーヒー

皆さん!このコーヒーの名前をご存知でしょうか?

ただのコーヒーの会社ではありません。
コーヒー作りに時間をかけ、おいしさを追求するのはもちろん!
エスプレッソマシンをバリスタの90分の無料トレーニング付きで販売するなど
話題沸騰中の会社です。

2010年からニューヨーク進出し、東海岸に7店、西海岸に6店と、
計13店を展開している。
驚く事はIT関連の事業でもないのに、グーグル・ベンチャーズ、インデックス・ベンチャーズ、インスタグラム、ツイッターの設立者や、元グーグルのエグゼクティブたちが、この新しいコーヒー会社に相次いで投資している。
すごいメンバーです!!!!


それは何故か?
個性的で地域に合った店舗展開
最高のカスタマーサービスとこだわり

この2点です。


今や、アパレル業界や飲食業界でも低価格のある程度の品質商品は、
飽和状態です。
(アパレルでは低価格のにより商品が多数。)
(飲食ではチェーン店離れ。)
低価格品はなくなりませんが、このコーヒー会社の状況をみていると、
高品質で付加価値のこだわったものが、今後必ず出てくると思います。

アパレルで言えば、DCブランドと言った感じでしょうか。
数年前から低価格争いが続いていますが、
これからは、こだわった商品が溢れる時代で
独自性のある良い物を作っていかないといけないと思います。

ちなみにブルーボトルコーヒーは、2014年に日本にも出店予定です。

DOI

スポンサーサイト



6カ月。

スポーツジムに通って半年が過ぎましたーーーーーー!!!

会社から徒歩20分のところにあるので、
週2回のペースで、いわゆるアフターファイブを楽しんでいます。

運動した後の爽快感が気持ちよくてジムに通えていない日々が続くとモヤモヤするぐらいまでになってます!
それに、運動後のご飯はいつもより美味しく頂ける気がします(^<^)
お気に入りのウェア♪の日はジムの時間がすごく待ち遠しいです。




細く長く。

何事も続けることが一番大切ですね。
securedownload1.jpg

さて、明日も、汗を流しますか!


つるとんたん(^v^)

みなさん、飲んだあとの〆の食事って何を食べますか!!

私はこの間、つるとんたんに行ってきました。

securedownloadAWCL6N31.jpg

日本橋駅近くの店舗に行ったのですが、
限定メニュー??とやらの
もつ鍋うどんを食べてきましたーーー

もつがたっぷりで、本当に美味しかったです。

つるとんたんは、どれも鍋ぐらいの大きなお皿で
こんなに食べれるかなー?
とか思うんですけど、
ぺろっといけちゃいます。

ぜひ、もつ鍋うどんを一度。

GW旅行~通り道♪

長崎を出発する前に腹ごしらえ~

どーーーーん。

27_201405290009476d6.jpg
海鮮丼です。
たまらんくらい美味しかったです。

あと、ちょこっと食べたもので、

tnYDOHP0DT.jpg
佐世保バーガーー。

顔ぐらいの大きさのハンバーガーで
どんだけ食べても無くならないので、
大勢でつつくのには丁度良いです。

次は
28_20140529002031367.jpg
道の駅みたいな所で売っていた苺たっぷりジェラ―ト!!
下のところまで、苺が隠れていて、大満足でした。

食べ物ネタはテンションが上がります。
やはり、花より団子です。

GW旅行~福岡♪

二つ目の県は福岡でした!!

ホテル到着が夜だったので、

中州、天神に向かうべく夜の街へ。。。

その前に、しっかりと腹ごしらえということで
7_20140528233731b24.jpg

博多の、水炊きを食べてきました!
本当は、もつ鍋でしょ!ってテンションだったのですが
ここはあえて、水炊きを楽しみました。

最初にお鍋のスープを店員さんがその場で塩で味つけをして
それじれによそってくれました。
それから、雑炊も作ってくれたりと
なかなかホスピタリティあふれるお店で良かったです。
美味しかったです。


次は屋台のラーメンです!
36.jpg
屋台は、ドラマ以外であまり見かけないし、
それにまた行列ができるって光景も、おもしろかったです。

tn.jpg

天神の街は、夜遅くまで賑わっていました。

そういえば、屋台で横にいた地元の方とどこから来たかの話になって、

『関西からきましたー!』って答えると、

『関西の方が面白いよ』って。

やっぱりね!
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR