fc2ブログ

たぶん2回目ー8月のヨーロッパ

初めて海外出張したのは、15,6年ほど前でしたが、よーく考えても8月にヨーロッパに行ったのは、一回だけだと思う。

その一回を強烈に覚えているので。


で、それ以来の夏のヨーロッパ。
でも真夏ではないからね。
気温どんな感じなのか…わからず。



今回は成田出発です。
これは隣にいた飛行機。
自分が乗るのは、上手く撮れませんでした。



本やら映画観てたら、あっという間にパリ。





今回はパリに用事はなく~次の都市に行くフライトがどうしても取れずに、仕方ない滞在です。






リヨン駅周辺の安いとこに泊まり、明日、移動です。






Ken
スポンサーサイト



1年が経ちました。

お久しぶりです。東京支店から発信です。

秋めいてきましたね。まだ、残暑があるのでしょうか。
個人的には体調を思いっきり崩したお盆を乗り越えて、秋に突入します。


さて、銀座に東京支店が出来て1年が経ちます。





いろいろと皆様にお声掛けを頂き、また、お越し頂きまして、誠にありがとうございます。この場を借りまして感謝致します。

1年が経ち、ますます、いろいろな方を事務所にお迎えする事が増えております。
国内、海外を問わず、お得意先様、仕入先様、新規の方など、本当に様々です。


「動きがないところに変化はなく、想像のないところに形は生まれない。」


私たちの仕事は変化の連続だと、個人的には思っております。
日々に変化を起こし、積極的に向かいいれて楽しめるように、心がけたいと思っています。

連日ですが、本日の繊研新聞でも当社を取り上げて頂きました。
こういう記事になることも、1年前にはなかった動きです。

これからも、どんどんと新しい事が行われて行く1年になるでしょう。

それもこれも皆さんのおかげと感謝しつつ。

ますます、今後に向けて頑張って活きましょう‼︎


Ken









8月も

一週間たってしまいましたが、
皆様、お盆はどう過ごされましたか?
私は遠出せず、近場で友達と会って映画とかご飯とか、あとは家で映画鑑賞と久々に服なんぞ縫ったりして過ごしました。

映画は録画してたまっていた物や、偏るから友達に薦めてもらったものなど、手当たり次第…

まずは、やっとマレフィセントを観に行ってきましたー

眠れる森の美女は、子供の時に色が綺麗で大事にしていた絵本で、ディズニーで一番好きなお話です。

まぁ、へぇーこんな解釈もありだなと、こっちがこれからは一般的になっちゃうかもくらい納得したし、面白かったです。

家では、「スマグラー」に「レオン」に「ニキータ」友達のお薦め3作品。

元々好きだったから、レオンはちゃんと見直して、再確認しました。
やっぱりいい、この映画。

ニキータも映像が美しい。

スマグラーはなかなかハードで、血がどばっとでてきて、観てて痛かったです。
背骨役の安藤政信と、目が死んでるやくざの女役の満島ひかりがよかったです。

あとは劇団☆新感線の舞台DVDで、「朧の森に棲む鬼」
これ何回見ても大好き、まったくあきない、毎回新鮮に観れます。

劇団☆新感線は、カッコいいし、面白い、アトラクションみたいで三時間もあっという間にすぎます。

舞台は、生で観るのが一番だけど、興味あるかたはまずはDVD からでもこの劇団は面白いです。

まだこの倍ほど観ましたが、長くなるのでやめときますね。

早いもので入社してもうすぐ6ヶ月になります。
自分の足りないとこや出来てないことに気づかされる毎日です…

同じ反省を繰り返さないように、次の6ヶ月も頑張ります。

toku

富岡八幡宮例大祭 NO2

午後からは、富岡八幡宮のある『門前仲町』に御輿がやって来ます。

やはりここがメインストリートなだけあって凄い人!!

都内ではワールドカップや隅田川花火などの人出が多い場所に現れる有名な警視庁の『DJポリス』も出動してました!(笑)



メインストリートの永代通りは担ぎ手と観客で凄い人!!

掛けられる水の量も半端ないです!!





富岡八幡宮の前を過ぎたらもう間もなくゴール!



次見れるのは3年後です!
見ごたえあるお祭りなので、機会があればぜひ見に来てはいかがですか?




私も水掛けの巻きぞいくらって着てた服がベタベタです...(^_^;)


OGU

富岡八幡宮例大祭 NO.1

盆休み最終日、今日は先日紹介した深川地域のお祭り『富岡八幡宮大例祭』の当日です!

このお祭りは3年に1度の大祭は凄い盛り上がるんですよ!
江戸三大祭りに数えられ、由緒あるお祭りなんです!

家の前を御輿が通るので、『ワッショイ!ワッショイ!』の声で目覚めたのは内緒でw









うちの近くではこんな感じでした!
熱気ムンムン!
暑いから、みんな水に掛かりたがってます!(笑)

さて、これから八幡宮のある『門前仲町』に移動して、もっと凄い状況をお伝えします!

OGU

ネバ-ランドには行けないや。

先日ピーターパンを観てきました。
もちろん舞台。

PT.jpg


皆様、ご存知ですか?ピーターパンのお話。
私は詳しくは知らなかった…
TDLでピーターパンのアトラクションに乗ったくらいの知識しかなかったんです。

これが、子供向けミュージカルかと思いきや、大人も楽しめる舞台でした。
それでも子供の頃に観たかったかなー。子供の感受性に何かしら良いものを残してく
れそうな舞台です。
小さいお子様がいらっしゃる皆様はぜひ、お薦めです。

ほんと、劇場の子供たちの自然な反応が微笑ましかったですよ。


ご贔屓の大貫勇輔さんのフック船長も踊って歌って戦って、ダンサーなのにお芝居も
頑張ってました。

私はネバーランドにはもう行けませんが、身を乗り出して舞台に食い入り、ピーター
パンの呼び掛けに応える子供たちのキラッキラッを少しもらってきました。


さて、明日から長いお休みになります。
友達と会うくらいしか予定はないですが、楽しみたいと思います。

toku

栃木に来たらよかんべよ

先日、母親の実家である栃木に。お盆前、混まないうちにお墓参りをという親の希望に、「運転手をすれば地酒を買ってやる」という言葉に釣られ…

久しぶりに行くので、先ずは駅を目指しました~烏山駅というマイナーなとこ。那須高原の近くといえば、何となく伝わりますかね~








駅前到着。全く変わってない!
駅前の潰れそうなタクシー会社も昔のまま。

この電車は、烏山線。
宇都宮=烏山間をのんびり走る2両編成。

小さな頃、人生初の一人旅は、この駅を目指す事でした。(その頃は大きな駅と思ったのに)…あれは確か四年生。上野駅から妹と二人で行きましたね。もちろん東北新幹線なんてまだないころの話。
時刻表を手に持って、乗り継いで~妹を連れて、目的地を目指す…

ん?何だか、昔から、今と変わらない事をしている気が。

妹のアテンドかw






お昼ごはんは、鮎!上の写真の通りに川をせき止めて、一部分がスノコになっていて、そこにあがった鮎をとる”やな”という観光漁です。少し苦いところが美味しかった。

で、約束の地酒。地元で有名な、東力士。







ひんやりした店の奥に、試飲の瓶がズラリ。

「どうぞどうぞ。どんどん飲んでください」と店員さん。

もちろん飲みますょ。言われなくても。

10種類以上ありましたが、結構頂きました。最高です。仕込みの水も飲めて、それも美味しかった。

ここで車のキーを父親に渡したのは、言うまでもありません。雇われ運転手は、片道で業務終了~






この日は夕方から雨という予報だったので、そそくさと東京に戻りました。
なんとか天気ももってくれました。

短い時間だけど、夏休み先取りな一日でした。

しかし暑かったわ、栃木。

おかげで、かなり日焼けしてしまった。

ken






ぷらっと銀座 4 夏にカレー

久々のぷらっと銀座です。

連日の猛暑で、バテ気味じゃあ~ないですか。35度ぐらいの日が続くと辛いですね。

負けちゃられないので、最近は体力作りに励んでいます。

先日、どうしてもカレーが食べたくなり、前から気になっていたお店に。





カレーとワインという、不思議なお店。

フランスの国旗で、カレーという組み合わせに惹かれてました。

で、食べました!

スタミナごっつカレー
これで780円!




卵がゆでか生卵か選べます。
「キャベツ、おかわりできますからね。」と店員さん。

まずは前菜でキャベツを食べて、カレーですね。上に豚バラをソテーしたものが乗ってます。

このお店、店員がハキハキしており、料理もちゃんと作ってます感が出ています。

メニューには、普通のカレーや、グリーンカレー、チキンソテーカレーなど。

どれも美味しそうでした。
コーヒーや麦茶も飲めてこのお値段。

スタミナごっつカレーはその度にお肉を焼いているので、このオーダーが入ると店内が煙いけど。

事務所からはチョット歩くけど、いいお店でしたよ!

ken






水掛け

暑い日が続いてますが、皆さんは夏バテや熱中症対策はしてますか?

私の住む深川と呼ばれる地域は、お神輿や担ぎ手に水を掛けるお祭りがあります。
大本祭は8月のお盆時期ですが、各地域ではすでにお祭りが始まっています。

今回はたまたま近所の神社を通りがかったら、水掛けの場に居合わすことが出来たので、写メをパシャリ!





今日の東京は35℃とかなりの炎天下!
水掛けられてる姿を見ると、自分もその輪の中に入りたくなる感情になりました!

深川八幡宮の本祭は、50基以上のお神輿が出てきます。
私の住んでいる家がお神輿の通過ルートにあるので、その様子はまたお盆にでもブログに上げます!


OGU
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR