fc2ブログ

秋になりました。

涼しくなりました、もちろんプラはプラッチックと発言する徳田です。皆様いかがお過ごしですか?
私は少し風邪をひいてしまいましたが、引き続き芸術の秋観劇月間真っ最中です。

先日は秋の目玉の舞台、英国のタンスカンパニー、マシューボーン率いるニューアドベンチャーの「白鳥の湖」を観てきました。

1411531043030.jpg


あら、ポスタ-少しゆがんでました。
このカンパニー、伝統的なバレエとは異なり、もっとストーリー性があって、ミュージカルみたいに歌ったり台詞はないけど、
表現で台詞が聞こえてくるようなダンスカンパニ-なんです…この説明で伝わるかしら?

この白鳥の湖は、古典作品にマシューボーンの新解釈を加えた作品で、
好きな映画の「リトルダンサー」の最後のシーンにもこのスワンのシーンが使われてるんです。
まぁ、期待以上でした。
衣装も美術も、とても素敵でした。
女性もいますが、ポスターのようにスワンを男性が演じます。
今回はこの主役のザ・スワンがトリプルキャスト 王子もトリプルキャスト。
当日の朝まで配役発表がなく、誰が踊るか?わからないんですよね・・・
でも、どの衣装もほんと素敵だったし、お話も古典とはまったく違うけど、おもしろかったです。

と、もう一本は、「大人の新感線」の「ラストフラワ-ズ」観てきました。
これは、松尾スズキさんの「大人計画」と、いのうえひでのりさんの「劇団新感線」のコラボ作品の舞台です。
大人計画からは、阿部サダヲ、宮藤官九郎、皆川猿時、平岩紙、星野源、村杉蝉之介、
新感線からは、古田新太、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと、
そこに客演、小池栄子の豪華キャストです。
お話は脚本が松尾さんでしたので、すべてぎりぎり。
きわどく、いつものように後味すっきりしないお話、
それをいのうえひでのりさんが、アトラクション的エンタ-テイメントにしあげてある感じでした。

まったく180度真逆な作品2本でした。

来週は久々に映画を観に行きたいと思います。

Toku
スポンサーサイト



おニュー繋がり!

おニュー繋がりで、お知らせ(笑)


今年から、法被が新調されました!


ハイ!当然の事ながら、だんじり祭ですw




今年こそは、皆さん見に来て下さい(笑)




冗談です(笑)



あの姿だけは、誰にも見せれません(笑)

知らん間に新型!

皆さん知ってました?



日本の新幹線に、新しい機種が出ていた事!

N700系迄は知ってたのですが、その上を行く機体が有ったなんて…



それがコレです!N700に変わりは無いのですが
中身が感動しました!





皆さん、自分で乗って確かめて下さいねー(笑)

新型ミシン

この度、南通大敬に新型の自動ミシンが入りました!


ミシンの名前は自動パターンシーマです。


これがプラスティックの溝にミシンの糸が真っ直ぐに走るんですw


大阪のおばちゃんは、プラスティックの事をプラッチックて言いますけどwハイw

他には「ぜんぜん」のことを「でんでん」とかw


話がそれて行きましたw


これがその機械ですw
201409171320381ad.jpg


こちらは、ラッパですねw
20140917132037297.jpg

パイピング巻く時の器具です。

イギリスースコットランド=??

今週、イギリスからデザイナーをお迎えします。しかも2名同時に。
コレクションについては、それぞれにアップしますし、今後に取り上げていきますので。
今回は、イギリスでも違う方向のお話を。スコットランド独立について。
仕事でも、秋冬物となるとニットやマフラーなどで登場するエリアです。

一度だけ、グラスゴーからニットの産地である場所に行った事があります。

印象は…車と羊と自然だらけ。
これ意外にないですね。

北海油田と観光のエリアでしょうから、英国からの離脱は良いのかどうか。

今回は独立反対となりましたが…
まあ、英国自体がEUからの離脱を推し進めると、その時はスコットランド独立に拍車がかかるでしょうね。スコットランドはEU支持してますから。

個人的に気になる事…英国の国旗。










なんだ、この見慣れない国旗‼︎

ユニオンジャックも、青がないとしまらないなー


Ken






出典元 Rocket News24 小千谷サチ

上海エバライズ

今回の出張では土井主任行きつけの工場へ行って来ました。

仕事をミッチリした後に晩御飯に連れて行って貰ったのですがw


工場の総経理が気を効かせて、ワインを用意してくれてましたw
わざわざスイマセン(汗)


勿論、1本を皆で飲むのかと思いきや…


「あなたの為に買って来ました」


へい!シェーシェー





「あなた1人で飲み終わりが晩餐の終了時刻です」




ワインですが…


1本ですか…


1人ですか…

201409171320407bc.jpg

9月の南通大敬

9月恒例の中国出張に行って来ました。

今回は、納期確認など中々重たい内容の出張となりました(汗)



ハイ!いきなり「ドーン⁉︎」厳部長ですw
20140917131948e1d.jpg


目の前で何をしているかと言いますと…
スピンドルストッパーにスピンドルを通していますw



何故か目の前でw俺にもやれと言う事なのか⁉︎



と言うビームを受けながら、勿論やりましたよw

201409171318599b3.jpg

色々と試行錯誤しながら、どーしたら入れ易いかw

最終的にー行き着いたのが、セロハンテープ巻いたら簡単やんw

新事務所!!!

先日、現事務所が手狭になってきたので新事務所の視察に行ってきましたw


新事務所も堀江で!
堀江からの発信を続けて行きますよw

2014091713185727a.jpg


マットが前のテナントさんが、入れたままだったのでカラフルw

勿の論で改装しますがw

って事で年内に引っ越し予定です!

お犬様の着物

久しぶりの投稿になりました

今シーズン、この業界に来て初めて犬の服を生産しましたw

20140917131856b23.jpg




量産枚数は二桁数量と少なかったのですが、綺麗な物が上がって来ました。




この商品お買い上げご希望の方は、弊社HPにてお問い合わせ下さい。

コーヒー1杯1998円‼︎

スターバックスコーヒージャパンは17日、スタバ史上最も高いコーヒーを、首都圏や大阪、名古屋などの国内48店限定で売り出すそうです。
価格は、なんと1杯1998円(税込み)――!!

エチオピア南西部のゲシャ原産の「ゲイシャ種」という希少な豆のうち、世界一高価とされるパナマ産を使っているとか…。

コーヒー好きの皆様、お目覚めの一杯にいかがですか?


20140917090208720.jpg

101

101ー小学生の頃に住んでいた、葛飾区新小岩の実家が101号だった事とは全く関係なく、気が付いたらブログがこんな数に。

何とかここまで書きましたね。(笑

本当は、100回‼︎と、記念的にしたかったのに…つい、出張ネタを…
まだまだ先読みが足りないですわ。

だからタイトル「101」。
前述の理由で、縁を感じる数字の並び。


書き続けて諸々と思った事があります。


最初は、支離滅裂。
書いては消し、の繰り返し。

途中から書きたいと思って画像を撮るようになり。

また、画像を思うままに撮り、後から考えてみたり。
考える事で、調べたりとか、人に聞いたりもありました。

いろいろあるのですが、一番嬉しいのは、読んでるよ!声をかけて頂いたり、サイトで拍手を頂く事ですね。

まあ、お会いした時に言われると、なかなか恥ずかしくも、「あー、読んで頂いてー」と感謝しております。

もちろん嬉しい事です。




決して面白くは書けないですが~努力してますが~私らしい事を書いていきますので。


引き続き、読んで頂くと嬉しいです。





(101)とあると、人の顔に見えるなー。
どうでもいい事だけと…


Ken






鮪のカマ

そろそろ秋を感じさせる空気になってきましたね!
気温差が激しい今日この頃ですが、皆さんは風邪など引いていませんか?

 さて、東京支店の所在は銀座ですが、5分ほど歩けば築地なんです。
なのでランチ時にN支店長とちょっと築地方面へ足を延ばしていってきました! 


『備長炭火焼 じげ』




N支店長が気になってたお店のようで、期待度MAX!

 店内に入ると、焼き場で大量の「カマ」が焼かれてる状況に生唾が…w

このお店は、鮪のカマがランチの目玉商品なんです。 


私は鮪のカマ(小)と刺身のセット、




N支店長は鮪のカマ(大)セット 




目の前に出されたカマの大きさに驚きでした!
デカすぎる!

私はカマ小で充分でした!
N支店長は、ビールが欲しくなるとおっしゃっていましたが…www
休日のランチなら、確実に『ビールっ!』って注文しているでしょうね! 


東京支店は北に有楽町、南に築地と本当に環境に恵まれてます!
(食事には困らないかもw) 

また築地のお店を開拓していきたいと思います♪

OGU

ロンドン最終日!

最終日のロンドンは、いろいろ回ろうと。






最終の打ち合わせを終えて、街に!




やっぱり、ロンドン1番店のセルフリッジに行かなくちゃ!





いろいろなるなか、我が知り合いのケースリーヘイフォードのコーナーを発見!




なんと、一階のベーター前‼︎


知り合いのコレクションがそんな有名店で、しかもベーター前に並んでいる…

素直に嬉しかった。





他の場所にもディスプレイ!
もちろん、隠し撮り‼︎ 

素晴らしいです。

セルフリッジには、トゥモローランドも並んでました。

いろいろ市場は変化してます。

国境は、僕らの知らないところで、どんどん、その形を変えています。

変化には対応して、学ばないと!


いろいろ考えたロンドン滞在でした。 


さあ、帰国です!




同じ人間とは思えない

9月は観劇月間で、週一回ペースで何かしらの舞台を観に行きます。

まずはこちら
rock2_b.jpg

ご贔屓大貫勇輔さんが出演する「Rock the Ballet 2」
BAD BOYS OF DANCEというアメリカのダンスカンパニーで、バレエを基本にジャズや、コンテンポラリーをミックスした、ストーリー性のあるダンス公演です。

まぁ、楽しかったこと。
端々までクオリティ高くて、観る側をほんと楽しませてくれます。
ほんとかっこよくて綺麗!
重力を感じないジャンプで、着地しても無音。
まるで手のように動く足、人間の体ってあんなに動くんだなぁと、また思いました。

ライティングも綺麗でした。
ただ暗転時に上からのスポットライトに浮かび上がるってカッコいい場面で、大貫さん一人顔に影が出来ないんですよ、綺麗な顔なんですが、やはり日本人、平たい顔族なんだなと思いました。

さて、もう一本、
鹿賀たけし&濱田めぐみ ミュージカルコンサート。
こちらはもう一人のご贔屓の大野幸人さんがダンサーで出演されていました。
「レ・ミゼラブル」や、「ジキルとハイド」、「ウィキッド」、「シカゴ」など有名なミュージカルナンバーばかりで、楽しめました。

濱田めぐみさん上手い。
最近テレビでも歌ってるの見かけますが、今ミュージカルの舞台に出てる女優さんで一番の上手さだと思います。

大野さんは、相変わらずの柔らかさと全身から伝わってくる表現は、ヤッパリいいなー。
大野さんが踊ってるのを観ると、なんか浄化作用があるのか、サラッときれいになった気がします。
さて、サラッとしましたし、明日からも頑張ります。

あっ、皆様昨日スーパームーン見ましたか?
雲がかかってましたけど、綺麗でしたよ。

これまた浄化された感じです。
toku

また移動~


早朝のロンドンーEuston駅。
市内北側にある駅で、北や北西に行く電車が出るターミナル駅です。







元々は国鉄(National Railways)だったのですが、現在は民営化され15を超える会社にて、路線毎に運営されてます。





この路線は飛行機も運行している、バージングループの路線でした。

で、目指すはイギリス第三の都市、マンチェスター。約2時間半の旅、東京=大阪な感じ。
イメージでは第二なのでは?と思ってましたが、聞いてみたらバーミンガムの方が大きいとの事。

まあ、日本人には圧倒的にマンチェスターが有名ですが。。そりゃねー。

この日、彼はドイツに旅立った後ですね。そう、香川選手。

迎えに来てくれた、訪問先のスタッフであるチャールズさんが、「香川は残念だったな~」と。

「いい選手だけど、結果的に同じポジションの選手ばかり集まったから。この移籍は彼には良かったね」と話してました。彼の置かれていた状況を、現地のファンは理解してるんだなーと、勝手に認識。

業務を終えて、次の打ち合わせの為、ロンドンに戻ります!





これがマンチェスターの駅。
割とコンパクト。





街も中心部にいろいろと集まっている感じですね。


で、急ぎEuston駅に戻りました。
ここで次の打ち合わせです。








それにしても、いつも思うんだけど…

ロンドンの交通費の高さには唖然とします!このマンチェスター行きも、ネット予約で早朝だから、£27でした。5,200円ぐらい。それがその15分毎から午前中は、全て£130‼︎ 25,000円ぐらい。

どういうことですか、これ。

さらに地下鉄やバスの初乗りは£4/720円‼︎まあ、プリペイド式カードで£2.2/400円にはなりますが…

多分、世界一高いでしょー


Ken





移動~

暑かったミラノともお別れ。
久々にマルペンサ空港から出発。



あれっ?

キレイになってるわー




このマルペンサ空港は、以前はJAL直行便がありましたが、今は、あのアリタリアだけ直行便なので、日本人が減ったようで。

しかしこの改装具合…


理由が解りました。



来年エクスポがミラノで開催されます。
確か5月から半年かな。

今からホテル代がとんでもない事って、展示会で話ていたな。





中に入っても、ピカピカ。




キリン?馬?までピカピカ。


ずいぶん早くから用意しましたね。

昔、トリノ冬季オリンピックの頃、トリノに車で行った時、道がまだまだ工事中だった。こりぁ無理だなと思っていた。

訪問先のイタリア人にこの話を尋ねたら、そのイタリア人が「まだ4週間あるから。ダイジョウブ」

あー

さすがイタリア。


なんたって、出来た時がが出荷予定日だと言う人達がいる国ですからね…


Ken.




milanoからーvol. 3

今日は、とあるショールームに訪問です。







なんでしょうね、この綺麗さと雰囲気は。こんな環境、なかなかないですね…





こんな感じでプレゼンをしてます。

ミラノはショールームビジネスが発達しており、地方にあるメーカーやブランドを発掘して、各ショールームがプレゼンしています。日本でもこの形態が増えているとの事。

まあ、こんな感じにできたら素晴らしいですね。




Ken

milanoからーvol. 2

世界最大規模の靴展示会、ミカムです。



このような規模のパビリオンが10ほどあり、4000を越えるメーカーが出ています。

イタリアを中心に、ヨーロッパ各国、さらにはブラジルやアジアも。
日本からも出展しています。






以前より親交のあるブラジルブース。

今回もたくさんの方で賑わっていました。

今回は、プラットホーム型の底の靴が各社人気でした。



また夏の展示会ですから、エスパドリューも多くありましたね。


さらに、こんなレーザーカットを駆使したモデルも人気でした!




いったいどんな物がトレンドになるんでしょうね!


Ken



milanoからーvol 1

無事にミラノに到着。


打ち合わせまで、時間があるので、
時差ボケ解消兼ねて、市内を歩きました。


街は週末プラスバカンスの終わりの雰囲気で、妙にのんびりしてます。



これはミラノでは少ない運河をのんびり行く観光ボート。暑いので、気持ち良さそう。



そこから歩いて15分ぐらいにBouberの路面店。ものすごく敷居が高く、入り口に鍵がかかっています。

ベルを押して、ドアを開けてもらい入ります。

もちろん写真などはダメ!

オイルドのアウターで今季物が350ユーロでした。思わず買いそうになったが、高いかなー。で、やめました。

今回の滞在ホテルは、ミラノ中央駅近辺。あまり治安が良いとは言えない場所です。

でも昼間は、大丈夫。

で、その治安があまり良くないエリアにて、やっすいお昼。



生ハム盛り合わせー5ユーロ!
モッツァレラカプレーゼー5.5ユーロ!
パスタは、6ユーロ!

やっすいお店だけど、味はさすが。
場所代が安いから、こんな感じなんでしょうかね~





これからメーカーと打ち合わせ。

さらに展示会が始まりますー。


Ken


プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR