fc2ブログ

都心でスケート

TBSのある赤坂では、冬になるとスケートリンクがお目見えするんですよ!



貸し靴付きで¥1,700でした。

今日は見ただけなので、日を改めて来てみようかと思います!



OGU
スポンサーサイト



東京も少しだけ雪化粧

寒いですね~(^_^;)

今週東京も雪が降りました。
その雪はうっすらとだけ積もったんですが、すぐ雨に変わって溶けてしまい...

けど、雪が降って喜ぶのは子供と雪山で遊んでる人だけかなと!w

画像はうっすら雪化粧した千鳥ヶ淵!
春になると桜が有名な千鳥ヶ淵です。



画像の左上の方に、かの有名な『大きな玉ねぎ』があるの見えますか?




まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かないように!

OGU

スリルミ-と皆既食

皆様ご承知、舞台大好きのわたくし。
このわたくしの去年2014年のベスト3のうちの2作品が、11月と12月に観たこの舞台
「スリルミー」と「皆既食」
スリル

皆既

まず「スリルミー」は、出演の二人と伴奏のピアノのみでとってもシンプル構成。
舞台もチェンジなしの固定の四角い舞台が真ん中にあって…
わかりずらいですよね?
相撲の土俵みたいに四角で高くなってる感じです、想像できました?
この四角がお芝居で、公園や、倉庫、彼の部屋や牢、いろいろに変化してみえるんです。

お話は、私と彼の二人だけの実話をもとにされた、ミュージカル。
今回はトリプルキャストで3つの組み合わせがあり、私は向かって左の2人のペア松下&小西で見てきたした。
2011年の初演依頼、5回目の再演かな?人気のある公演です。

ここで舞台豆情報:初めて舞台化されたときを初演、そこから同じ演目をする度、再演、再々演と呼びます。

このスリルミー、二人とピアノ1本でミュージカルが成立してるとこ、
耳からはなれない楽曲、
そしてただの二人の誘拐事件のお話かと思っていたら衝撃のラストで息を飲む、お話の深さ。
魅力満載です、この作品。
あなたをとりこにするミュ-ジカル と、明言してもいいかな。(画像参照)


「皆既食」は、岡田将生君の初舞台
レオ様の映画の「太陽と月に背いて」(タイトルあってたかな?)の舞台で、蜷川幸雄さん演出。

うん、さすが岡田君がテレビの人だけあって、客層がバラエティ。
大阪の初日だったからかもだけど、まず関係者、
蜷川舞台ファンの男性、そして蜷川舞台に多い年配夫婦、
そして観劇に不馴れな岡田君のファンに、
映画好きのレオファン、そして私のような舞台好きで、満席。

蜷川さんが、「納得の最高のキャストが揃わないとやらないと」言ったとか、
満を持しての舞台化だったらしいです。
よかったんですよ、これが。
私、蜷川さんの演出舞台、台詞が多すぎて苦手なんですが集中力が切れずの3時間でした。
岡田くんが美しくて、顔ちっちゃっくて、出てくるとライトあたってなくても目を引くんです、
ほんとキラッキラしてて、初舞台なんて微塵も感じませんでした。

お話は、詩人のランボーとヴェルレーヌの一緒に放浪した2年と、
破局後の二人がたどる運命のお話、岡田君よくあってました詩人のランボー。
あっ、「皆既食」はストレートでしたので、岡田君は歌ってないです。

ここでまた舞台豆情報:歌ったり踊ったりする舞台がミュージカル、台詞のみの舞台がストレートプレイと言います。

どちらも一般的ではないけど、深い愛情のお話しでした。
ちなみにベスト3のもう1作品は、マシューボーンの「スワン」でした。
さて、今年2015年は的を絞って、舞台を観たいと思います。
まぁ、そう言いながらも7月のチケット、もう取る予定ですけど。

toku

ロッキ-

ご存知ですか?
「ロッキーホラーショー」

35年前に公開された映画で、カルトムービーの代表格、キングオブカルトって、呼ばれる映画。

濃いキャラクターばかり出てきて、歌い踊る。
説明しても絶対わからないので、ちょっと気になったら観て下さい。
で、決して私を変人と思わないで下さい。

さて、このロッキーホラーショーとMACがコラボしてこれ

1


色は

2


使わないけどね、こんな派手な口紅使えないけどねー
箱の中がまた可愛い

3



無駄と言えば無駄だけど、欲しいものは欲しい。
1食ぬいても欲しかったんです。
ありますよね?こんな物欲。
ないですか?

この週末この映画の上映会とライブが東京であるんです。
この口紅で参戦したかったなぁ。

4

toku

ご無沙汰してました

お久しぶりです、ブログが滞ってしまいました。
皆様お元気でしょうか。

どうしてもご紹介したい物や舞台を、さかのぼってレポさせて頂きたく思います。
お時間ありましたら、おつきあい下さい。

では、まずは10月に観た舞台「ドラキュラ」

DRACULA1.jpg

台詞なしのバレエ公演です。
より表現が語り口調で、お芝居に近い感じの公演で、楽しめました。
同じタイトルの映画もあったりで、わかりやすかったです。
で、ドラキュラの衣装がすごくよかった。
このチラシの赤のコートも、その1つですが、
生地の重さや、色などが細かく考えられているようで、
ピルエットやジャンプした時の効果は抜群、暗がりから現れた時はほんと恐ろしく、
衣装での効果がすごくよかったです。

パンフレットを見たら、この衣装、前にご紹介したマシューボーンの衣装も担当しているデザイナーで、納得でした。
バレエ公演の見所として、衣装もひとつの楽しみです。
かなり前ですが、NYバレエシアターのクリスチャン・ラクロワ氏デザインの衣装の公演を観に行った時も、
どの衣装の色も飾りも形もとっても素敵で、とってもとっても楽しかった事を覚えています。

いろんなところで、自分の知識や感覚は磨けますよね!
まだまだ私も自分を磨きたいです。

toku

Casely-Hayford 15AWコレクション

英国デザイナー、CASELY-HAYFORD。
確かなクオリティーと斬新なアイデアを組み合わせ、適材適所での物づくりとそのリアルクローズの感覚に定評があります。

今回の15秋冬物コレクションより、当社が本格的に業務に携わる事となりました。

1月26日発行のファッション情報紙 WWD JAPANの表紙を飾っております!

先日ロンドンでの、メンズファッションウィークにてSHOWを行いました。


15_WWD0126_small.jpg



上記の2スタイルでは、シャツ・靴・サングラス以外のアイテムに関して、当社が携わっております。

デザイナーのアイデアを形にしていく流れは本当に大変な事ですが、この様にSHOWが行われ、さらにメディアに取り上げられるなど、本当にうれしいことです。冷静に考えると、すごいことだなーと。

こちらのWWD JAPANに関連記事も載っていますので、是非、ご覧ください。

WWD JAPAN 進化する90’Sレイヤードで検索してください。

ブランドのお問い合わせは、東京支店までご連絡ください。

『FESTIVAL』

寒い日が続いてますが、風邪引いたり、流行りのインフルに掛かったりしてませんか?

今回もミュージカルネタです。

先週末、劇団四季の
『FESTIVAL』扉の向こうへ!
を観てきました。



これは劇団四季ミュージカルの楽曲や、有名なミュージカルの楽曲を集めた作品なんです。

私も知ってる曲ばかりで、ホントに満足度150%な内容でした!

いま話題になってる5月に開幕するミュージカル『アラジン』の楽曲が3曲も先行して聴けたので、得した気分でした♪





OGU

ここでのセンセーショナルはめっちゃ美味しいってこと。


大学時代に知ったセンセーショナルな食べ物:かすうどん

社会人になって知ったセンセーショナルな食べ物:刀削麺

刀削麺1


刀削麺2


まだ銀座でしか食べたことない。
大阪にもあるようなので行くしかない。ね、Kちゃん。



nojo

鳥取砂丘



最近よく日本海側に行ってます。海も山も寒い!
冬の海って綺麗!


5.jpeg


4.jpeg


3.jpeg


2.jpeg


1.jpeg


良い運動になりました。




nojo

All love is a force that unites.


社会人になってからお菓子を沢山食べるようになりました。
学生の時はほとんど食べて無かったですが。
(1日に何度もお茶してましたけどね!)


会社に届くお歳暮やお祝いもですが、
昨日はイタリアから帰ってきた内定者ちゃんからお土産を頂きました。

年明けにも別の内定者ちゃんがお土産持ってきてくれました。
こちらの内定者ちゃんはクリスマスのグリーティングカードを故郷から送ってくれました!
2人ともありがとう!(^O^)


お仕事始めると甘いものが食べたくなるように。
お菓子消費してるのって、実は、大人なのでありましょう。





002.jpg


003.jpg

【Tommaso d'Aquino】
トマス・アクィナスは、中世ヨーロッパ、イタリアの神学者、哲学者。
シチリア王国出身。ドミニコ会士。
『神学大全』で知られるスコラ学の代表的神学者である。
カトリック教会と聖公会では聖人、カトリック教会の33人の教会博士のうちの1人。







気になったことは割と細かく知りたい主義。





nojo

初めまして

初ブログとなります、東京支店の佐藤です。
どうぞよろしくお願い致します。

先週末、用事があって秋田にある実家に帰りました。
1月末に実家に行くことなんて最近はなかったので、どれくらい雪が多いのかと心配しておりましたが…




車道に雪がないんです。
いつもは車道が真っ白になって、歩いたら滑りそうなくらいなのですが、
この雪の少なさには驚きました。

田んぼにはもちろん雪はありますが、とても少なかったです。



今年は雪が少なく、雪寄せの必要もほぼないので過ごしやすいそう。

とはいえまだ冬は続きますので、東北の皆さん、事故などにお気をつけて!


サトウ


帰国~

さあ、帰国です~







いつもでもクールなデザインのパリ、シャルルドゴール空港。




JALの日本行きは2Eになりましたね。

戻ります~久しぶりの成田戻り。


で、


機内で隣のスペイン人と話したりして…

着きました。




成田到着。
珍しく沖スポ。←空港ビルにつながらない、バスで移動しなきゃいけないところを、こう言います。



おかげでB787の写真が撮れました。




卵が割れた様なエンジンが目の前に!


おー!

まあ、どうでもいいですね。
個人的な趣味の世界なので。

ということで、帰国です。


Ken







お客さんとの新年会

先週の楽しかった新年会をアップするの忘れていました。

先日お客さんの事業部新年会に呼ばれ参加してきました。
各担当バイヤー、デザイナー、生産管理、ディストリビューター、
仕入先のメーカー商社様等多くの方と交流を深めることができました。

20150127091408e27.jpg


この写真は新年会の司会進行を務める、信仰の深い担当者様です。
いつも髪型とファッションはこんな感じです。笑


後半戦には、お客様の事業部クイズゲームがありまして、100人近い参加者の中で、なんと優勝しました。
一番お客様の事を知って愛している証拠ですねw
賞品ももらいました。なんと今半の肉です。
美味しくいただこうと思います。
201501270914066d3.jpg

隣に写っているのは、元取引先に勤めていたT氏です。
私の相方兼参謀です。
たまに、飲みに行ったりする仲の良い友人の1人です。


楽しく、いろんな情報交換できる機会に参加でき嬉しく思います。
また、このような機会あれば参加して行きたいと思います。

DOI


旧正月前の出張

皆さん!おはようございます。

本日から週末まで、旧正月前の最終生産確認と新規依頼、
提案商材の収集に行ってまいります。

本日はチームDの揚田君同行です。
海外取引先、工場等訪問して色々学んでほしいと思います。

天気はあまりよくないですが、元気良く出張に行って来たいと思います。


20150127090608a3a.jpg


DOI

そしてパリ

帰国前日。
パリにお客様と移動。
今回も移動は無事でしたね。一安心です。

シャルルドゴール空港からオペラ座まではバスが便利と、私は思うので、お客様も連れて行きます。

夕方の渋滞で約一時間はかかります。
で、オペラ座に到着。

街はまだまだクリスマスを引っ張るような。



ホテルへ直行して、荷造りのやり直し。

今回は資料が多く、ミラノーパリ間では、「4キロオーバー。荷物だして。」と、エールフランスのスタッフに。
諸々をだして、22キロまで。

帰りは、JALなのでもう少しOKなので。
キレイに詰め直しです。

残念ながら、今回の出張でスーツケースが壊れまして。前回、JALに壊されて、またです。もう、ダメですね。

さあ、そろそろ外にでなきゃ。
寒いけど…この時パリは1度。




で、オペラ座です。

寒いからか、キレイに見えました。








翌日、ショールームの後に市内を歩き。
テーマパークみたいですが、単なるアーケードです。

本当にキレイですね…


と言いながら、さあ、帰国ですー。


Ken. ←エッフェル塔のつもり




ミラノ最終日ー

気になるブランドのショールームに2回目の訪問!



格好いい!
ウチに欲しい!ー大きいけど



なんか書いてますね…





"リアルなストーリーがないところに未来はない。"

ほー、格好いいじゃん!

ここを終えた後に、夕飯へ。

ミラノ最終日ーコトレッタのリクエストにお答えしてのお肉料理店へ。




来ましたー!

コトレッタ アッラ ミラネーゼ!
仔牛のカツレツ ミラノ風
薄く仔牛を叩いて揚げてます。

美味しい食べ方が!と言われて、トマトとルッコラを上に乗せて。

これはうまかったー!

ちなみに、サイゼリヤでお馴染み、ミラノ風ドリアは、ミラノにはありません。

そもそもドリアはイタリア料理ではありません


残念‼︎

でも、ウケるのでは⁈

Ken






橈骨遠位端骨折

どうも谷で御座います。
またまたこちらのお話も昨年ですが、
2014年5月、サッカーをしていて
手から落ちてしまい
左手首を粉砕骨折してしまいました。
今まだ私の左手には
こいつが入っています。



プライベートでみなさん色々やられてるとは思いますが、怪我、事故には十分に注意して下さい。
会社にも迷惑かけますし、1番自分が悔しくなります。

tani

引っ越し

どうもお久しぶりです。
谷で御座います。

昨年3月に実家を離れ
鹿の県に引っ越して参りました。
気温が2度も違うだけでこんなに寒いところなのかと引っ越して初めての冬を過ごしております。
実家の方では滅多に雪は積もらなかったのですが年明け早々に雪が積もりましたのでついパシャリと撮ってしまいました。
どーぞその時の画像です。




これからどんどん更新していきますので
よろしくお願いします。

tani

とにかく甘い…

ミラノ中央駅前にあるBARにて、陽気なイタリアンに勧められるがままに、飲みました。ショコラータと言ってました。



なんでしょう。


チョコレートを溶かし、そこにウイスキーを入れて、さらに濃縮された感じ。

甘い…ひたすらに甘い…

アルコールもキツイので、チョコレートの甘さの後で、のどが焼けるような。

ものすごく時間かかります。
こんな少ししかないのに。


誰だよ、こんなの勧めるの。

遠くで、あのイタリア人店員は笑ってるし。




少しして、もう一杯⁇ と。


誰が二杯も飲むかー‼︎

Ken

イルミ奈〜ら

万葉集で歌われた約300種の植物を植栽する「春日大社神苑 萬葉植物園」で開催中のイルミネーションイベント、『イルミ奈ーラ』に行ってきました
約80万個を使って園内を煌めかせ、鹿や藤の花、牛車などをモチーフにした作品もありました。


20150119174626c6f.jpg

201501191746535a7.jpg

20150119174728f2e.jpg

20150119174753d4f.jpg

20150119174815eac.jpg

20150119174832614.jpg

20150119174849772.jpg

2月22日まで開催されています
機会がございましたら是非☆



Do you know Savile Row?

ロンドンといえば、サビル ロウって人も多いですよね。



サビルロウ
サビロー
ゼビロー
せびろ
背広
(かなり、無理矢理)



スーツを背広と言うことがありますが、その語源のひとつと言われてます。

その名の通りに、スーツ系のお店が。







こんな感じです。




ロンドンは、地下一階をこの様に窓を作り使う事が多いです。
B1で、裁断をしてました。


まあスーツでも有名ですが、音楽好きの私としては、ビートルズがGet Backをサビルロウにあったアップルレコード本社の屋上で演奏したルーフトップコンサートの場所としてのサビルロウが有名ですけどね。何と言って、ビートルズ最後のセッションだったので。





どちらにしても、興味深いんです。


Ken






ロンドン コレクション メンズ

先日行われました、ロンドンメンズコレクション。
当社がお取引をしている、Casely-Hayfordのショーに招待されました。
当社が生産しています製品も、初めてロンドンコレクションに登場します。




なんでしょうか。

非常に興奮します。



350名ほどが入ると聞きましたが、実態はもっとでしたよ。




セレブも来ており、あちらこちらでインタビューが。


ショーの写真は、style. com やWWDにて、是非ご覧頂ければと。


ちなみこんな商品です。










ショーは大成功でした。

後から聞きましたが、ロンドンのショーで最後にスタンディングオベーションになるのは、あまりないそうで。

今回は拍手が鳴りやまない程でしたよ!

こちら、ショーを終えたデザイナーのCharlieさん。
今回は、彼の演出が多かったと思います。
ご好意でバックステージまで…さらには全員に配るプレスリリースにも、当社の名前が。



本当にありがとうございます。

このサンプル作成に関わる全ての方々に感謝したいと思います。

益々、このようなワールドワイドな取り組みに関わっていきたいと強く感じた時でした。

Ken









SB at NIGATA!



先週末の連休でスノーボードへ行って参りました!!!!
メンバーは会社の仲良し1.2期生です(^o^)丿




2_20150113115956435.jpg


3_2015011311595879d.jpg


4_2015011312001320b.jpg


5_20150113120014eec.jpg


6_20150113120016ec8.jpg

楽しかったー!!!!!!!
詳しいエピソードは他のメンバーにパスっ!
よろしく~!



nojo

ロンドン市内

すでにセールのロンドン。
大勢の観光客やセール目当ての人でほんとに混んでます。



ここはOxford Circus。
東京だと、銀座四丁目交差点って感じ。




ここの角にあるナイキタウン。
ぜいたくにスペースを使い、ブランド戦略。この手のフラッグシップ店は、あまり売れてないイメージが私にはあるけど、ここは売れていましたね。
やはりイギリス、バルセロナやマンチェスターシティ、パリSGのフットボールコーナーが充実です。










花柄プリントで有名な百貨店のリバティーも、ロンドンメンズコレクションのディスプレイでした。


さらにKingly Court(キングリー・コート)へ。DIESEL、VANS、ベン・シャーマンやLEVIS、紅茶専門店ウィタードや石鹸などで有名なラッシュなどがあるモールです。3階建ての吹き抜け構造。

だから、寒い!

のに、外で食べてる!



60年代からパンクやサブカルチャーで有名なCarnaby Street(カーナビー・ストリート)にあるモールです。

チョット分かりづらい場所ですが、面白いところです。



アウター工場

電車で移動した先は、アウターの工場があるところです。
私が昔に訪問したことのあるメーカーでして、12年も前の話しです。






この工場では、一部の生地も自社で生産し、完成品まで仕上げます。リアルにイギリス製の製品となるので、いろいろなブランドの物を生産しています。決して価格は安くありませんが、その存在は貴重な物です。

12年ぶりに再会した工場のオーナーは、43年間ここにて働いていると‼︎

43年間~‼︎







先の打ち合わせなので、内容はお伝えできませんが、こんな感じで生地や附属を決めていきます。




一通り終わり、市内にてお昼ごはん。



夕方にロンドンに戻るので、駅に送ってもらいついでにランチです。
スペイン料理、タパスを皆でシェア。




工場スタッフと一緒にわいわいとした時間を。みんなでスペインはいいね~天気が良くてと。

確かに外は雨だし。





本日もBiellaへ

今朝も早くにミラノからビエッラへ移動です。


生地です。






ちなみににビエッラの風景はアルプスの山々が



取引先様と色んなお話を聞いて、もっともっと生地のこと、それだけでなく色んな仕組みのことを勉強しようと痛感した一日でした。

夜に少しだけミラノの街中にも行きました。
ディスプレイもかっこいいです。


明日はフィレンツェへ移動です。





Biellaから

昨夜イタリアはミラノに着きました。
今朝ミラノから西へ100kmちょっと行ったビエッラへ移動です。
ちなみに


ビエッラというところはアルプスの綺麗な水を使った生地の産地です。





こんな感じに生地見本がずらっと並び、ここから選んでいきます。



生地にはミミが付いているのもあります。



こういったミミ付きはテーラー屋さん向けに人気があります。逆にミミが無いものはボーズミミといいテーラー屋さん向けとしては少し価値が劣るようです。



生地の測りです。なんともいい感じ



これは生地サンプル様にカットする機械



こんな風に綺麗なキザキザに

そこまで寒くなく、気持ちの良い天気でした。



ところが…



寒っっ‼︎

ここから天気がよければマッターホルンが観れるようです。

UKから

毎年恒例、年明けのMEN'Sファッションウィーク。最近はロンドンから入る事が多くー今回もロンドンから。




まだ、何となくクリスマスを引きずる街の中~でも、セールが始まってます。





ただいま、朝の5時半。
ロンドンから電車で移動の為、朝イチの車両に乗り込みます。










ガラガラです。

外は真っ暗ですが、意外に寒くはないロンドンです。


Ken

七草粥

今日1月7日は、七草粥の日です。

七草粥は、春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられます。
祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。

子供の頃、母親が作ってくれていたことを思い出し、毎年作っています。



七草、全て言えますか?

ナズナ…熱や血圧を下げる
セリ…鉄分が多く、貧血予防や便秘解消に
ゴギョウ…咳やのどの炎症を沈静化
スズシロ…消化促進および便秘解消
ハコベラ…薬草として親しまれ、ミネラルが豊富
スズナ…消化を促し、腸内環境を整える
ホトケノザ…胃腸の働きをよくし、食欲が増

お正月休みに食べ過ぎた方や飲み過ぎ方、七草粥で疲れた胃腸を癒してあげて下さい。


初雪

新年明けましておめでとうございます。

今年は年明け早々雪が降りましたね〜!
大阪市内は散らつく程度だったようですが、我が家は積もるほど降っていました。



寒い日が続いておりますので、皆様体調崩されませんように。


プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR