銀座ランチパスポート1
ハートクリップ
おはようございます。
先週の話になりますが、
カットに行ってきました!
少し長くなった髪をばっさりいきました。

皆さんは行きつけの美容室などはありますか?
僕はかれこれ5年ほど…通ってます。
好んでる理由は、雰囲気やその美容室
1人1人の対応、担当の方の腕前だと思います。
凄く腕も良く雰囲気もよいので、
是非、ハートクリップ ルリエ店まで。
あ、場所は奈良です。笑
では。
matsumura
先週の話になりますが、
カットに行ってきました!
少し長くなった髪をばっさりいきました。

皆さんは行きつけの美容室などはありますか?
僕はかれこれ5年ほど…通ってます。
好んでる理由は、雰囲気やその美容室
1人1人の対応、担当の方の腕前だと思います。
凄く腕も良く雰囲気もよいので、
是非、ハートクリップ ルリエ店まで。
あ、場所は奈良です。笑
では。
matsumura
ニューラケット♪
銀座ランチパスポート4
まだまだ続きます、ランチパスポート!
ランチパスポートは、掲載されているお店に期間中3回限定で指定メニューが500円で食べれると言うもの。
しかし、お店によっては『期間限定』『時間限定』『限定10食』などといった縛りがあるんです。
なので、出遅れるとパスポートは使えず、たまにランチパスポート難民になったりもしばしば。
なので、時間を気にして使わないとなんです!
で、六軒目『Oro Osteria』
東京支店のすぐそばです。

ここのお店も大人気!
すごい行列です。
カニも身があり、美味しかった!!
また食べに行きたいお店の一軒です!
これで500円!
お得第6号でした!
まだまだ続くよ七軒目『GINZA IL CENTRO』

パスタが続きます!
パンが付けばより良かったけど(^_^;)
けど量もあり腹一杯!
これで500円!
お得第7号でした!
ちなみに、紹介したお店はパスポート使って何度も(三回限度で)行ってます♪
OGU
ランチパスポートは、掲載されているお店に期間中3回限定で指定メニューが500円で食べれると言うもの。
しかし、お店によっては『期間限定』『時間限定』『限定10食』などといった縛りがあるんです。
なので、出遅れるとパスポートは使えず、たまにランチパスポート難民になったりもしばしば。
なので、時間を気にして使わないとなんです!
で、六軒目『Oro Osteria』
東京支店のすぐそばです。

ここのお店も大人気!
すごい行列です。
カニも身があり、美味しかった!!
また食べに行きたいお店の一軒です!
これで500円!
お得第6号でした!
まだまだ続くよ七軒目『GINZA IL CENTRO』

パスタが続きます!
パンが付けばより良かったけど(^_^;)
けど量もあり腹一杯!
これで500円!
お得第7号でした!
ちなみに、紹介したお店はパスポート使って何度も(三回限度で)行ってます♪
OGU
ハーゲンダッツ
ライオンキング
銀座ランチパスポート3
ソフトボール
LABO!
所長の縫製教室②
所長の裁縫教室①
今日は、ダウンの座布団を作成するために、ソーイングラボ所長の萩さんに教えていただきました。
ミシンの使い方から教えていただきました。
※盗撮ではないですよ。
線もまっすぐ引けないぶきっちょ男の座布団は無事出来たのでしょうか…
続きます。
ミシンの使い方から教えていただきました。
※盗撮ではないですよ。
線もまっすぐ引けないぶきっちょ男の座布団は無事出来たのでしょうか…
続きます。
リフレッシュ休暇3
久々に
映画見てきました、これ

お話は神戸の海の見える坂の上にある南洋裁店、
先代の祖母から引き継いだ南市江は、祖母の作った服の仕立て直しとサイズ直し、そして祖母のデザインから作る服、
それも必要以上は作らない、世界に1着、一生の服を作ること、それが市江の服づくりで、
そんな南洋裁店は地元の人に愛されていた。
その市江の服をブランドとして売りだそうとする営業マンの藤井。
自分がデザインした服を作りたいはずという藤井の言葉に、市江の心も揺れ動きー
まぁ、お話はこんな感じ。
なんか色とか、風景とか、建物とか、お洋服とか、素敵。
更にですよ、中谷美紀さんが、足踏み式ミシンを踏んでるんだけど、なんとお美しいこと。
脱線しますが、ミシンを踏む美しい姿と言えば、
前にNHKの朝ドラで、綾野剛くんが洋裁師役で足踏み式ミシンを踏む場面があって、
もー最高にかっこよくて美しいんです。
この姿見るために、このドラマみてました。
本題に戻ります。
市江さんが丁寧に裁断して、縫って、その服を大事に思う感じ、
なんか最近、私、忘れてたなと、気づきました。
服を作る楽しさ、美しさや、こだわりを思い出した感じです。
この映画後半に、ウェディングドレスが出てきます。
このドレスのヘッドの飾りがとっても可愛いかったですよ。
toku

お話は神戸の海の見える坂の上にある南洋裁店、
先代の祖母から引き継いだ南市江は、祖母の作った服の仕立て直しとサイズ直し、そして祖母のデザインから作る服、
それも必要以上は作らない、世界に1着、一生の服を作ること、それが市江の服づくりで、
そんな南洋裁店は地元の人に愛されていた。
その市江の服をブランドとして売りだそうとする営業マンの藤井。
自分がデザインした服を作りたいはずという藤井の言葉に、市江の心も揺れ動きー
まぁ、お話はこんな感じ。
なんか色とか、風景とか、建物とか、お洋服とか、素敵。
更にですよ、中谷美紀さんが、足踏み式ミシンを踏んでるんだけど、なんとお美しいこと。
脱線しますが、ミシンを踏む美しい姿と言えば、
前にNHKの朝ドラで、綾野剛くんが洋裁師役で足踏み式ミシンを踏む場面があって、
もー最高にかっこよくて美しいんです。
この姿見るために、このドラマみてました。
本題に戻ります。
市江さんが丁寧に裁断して、縫って、その服を大事に思う感じ、
なんか最近、私、忘れてたなと、気づきました。
服を作る楽しさ、美しさや、こだわりを思い出した感じです。
この映画後半に、ウェディングドレスが出てきます。
このドレスのヘッドの飾りがとっても可愛いかったですよ。
toku
リフレッシュ休暇2
リフレッシュ休暇1
限定!?
今日のとんかつ
こんな公演もあったりする
さて、リフレッシュ休暇のもうひとつのイベント、舞台!

大阪には来ないので、東京まで行ってきました。
この舞台、ロビーでまず
ワインとウーロン茶が飲み放題でした。
こんなカップに、入れて置いてあって、飲み放題。

わざわざ、二杯以上飲んで頂いて結構ですと、親切に書いてもくれてある。
なんて素敵。

で、座席に持っていけて、飲みながら見てもOK。
なんて素敵。
で、舞台の1幕と2幕に、一回づつ、出演者がボトルを持って客席降りして、
空になったカップにワインを注いでくれるサービスがあった。
なんて素敵。
全員にはもちろん無理だけど、
もらえなくても、客席降りしてワインをサービスしてる役者さんを見てるだけでもなんか楽しかった。
出演者もかなり楽しんでたと思うな。
劇場全体で楽しんでる感じ。
お話は、フランスのどこかにあるホテルドユイット。
そこに住む7人は不老不死のヴァンパイヤ。
主役は8番目の空き部屋の住人を待つ支配人、ムッシュアン。
そんなホテルドユイットで毎日開催されるサロン。
こんな設定での絢爛なレビューショー。
歌ありダンスあり、お芝居あり。
主役の井上芳雄さんは、歌もお芝居もトークも上手くて、
ほんと素敵な役者さんだなって、あらためて思いました。
でも、ワイン飲みながらって、それも飲み放題って、初めて。
まるで、パリのナイトショーみたい。
もちろんマチネ(お昼の公演)もあるけどソワレ(夜の公演)の開演は夜8時、終演は11時前。
子供はだめね、大人の為の舞台ね。
大阪にも来てほしかったなぁ。
toku

大阪には来ないので、東京まで行ってきました。
この舞台、ロビーでまず
ワインとウーロン茶が飲み放題でした。
こんなカップに、入れて置いてあって、飲み放題。

わざわざ、二杯以上飲んで頂いて結構ですと、親切に書いてもくれてある。
なんて素敵。

で、座席に持っていけて、飲みながら見てもOK。
なんて素敵。
で、舞台の1幕と2幕に、一回づつ、出演者がボトルを持って客席降りして、
空になったカップにワインを注いでくれるサービスがあった。
なんて素敵。
全員にはもちろん無理だけど、
もらえなくても、客席降りしてワインをサービスしてる役者さんを見てるだけでもなんか楽しかった。
出演者もかなり楽しんでたと思うな。
劇場全体で楽しんでる感じ。
お話は、フランスのどこかにあるホテルドユイット。
そこに住む7人は不老不死のヴァンパイヤ。
主役は8番目の空き部屋の住人を待つ支配人、ムッシュアン。
そんなホテルドユイットで毎日開催されるサロン。
こんな設定での絢爛なレビューショー。
歌ありダンスあり、お芝居あり。
主役の井上芳雄さんは、歌もお芝居もトークも上手くて、
ほんと素敵な役者さんだなって、あらためて思いました。
でも、ワイン飲みながらって、それも飲み放題って、初めて。
まるで、パリのナイトショーみたい。
もちろんマチネ(お昼の公演)もあるけどソワレ(夜の公演)の開演は夜8時、終演は11時前。
子供はだめね、大人の為の舞台ね。
大阪にも来てほしかったなぁ。
toku
つけ麺ネタ
カフェ in 南堀江。
こんばんは。
私はカフェが好きで、休みの日にはカフェに行く事が多いです。
その中でも特に気にいっている南堀江のカフェをご紹介させていただきます。
店の名前は、
「D&DEPARTMENT」
外観がとてもシンプルで好きです。

中に入ると1階が雑貨、2階が家具、3階がカフェとなっていてオシャレなアイテムを多く扱っておられます。
この店は「ロングライフ」をテーマとして持っており、日本のブランドで長く使えて良い物を扱うというコンセプトがあるので、食器や家具に関してもどこか日本らしいしっかりとした作りのアイテムを扱っていて、見るのがとても楽しいです。
3階のカフェでは「カリモク」のソファが並べられ、とてもいい雰囲気です。
カリモクのソファー、いつか絶対買います。笑

お会計の伝票代わりにレゴの人形。
レゴの人形に対してオシャレな感情を抱いたのはこれが初めてです。笑

皆様も、カフェにお困りの際は是非一度行ってみてください。
木村
私はカフェが好きで、休みの日にはカフェに行く事が多いです。
その中でも特に気にいっている南堀江のカフェをご紹介させていただきます。
店の名前は、
「D&DEPARTMENT」
外観がとてもシンプルで好きです。

中に入ると1階が雑貨、2階が家具、3階がカフェとなっていてオシャレなアイテムを多く扱っておられます。
この店は「ロングライフ」をテーマとして持っており、日本のブランドで長く使えて良い物を扱うというコンセプトがあるので、食器や家具に関してもどこか日本らしいしっかりとした作りのアイテムを扱っていて、見るのがとても楽しいです。
3階のカフェでは「カリモク」のソファが並べられ、とてもいい雰囲気です。
カリモクのソファー、いつか絶対買います。笑

お会計の伝票代わりにレゴの人形。
レゴの人形に対してオシャレな感情を抱いたのはこれが初めてです。笑

皆様も、カフェにお困りの際は是非一度行ってみてください。
木村
事務所席替え
多角化
近年はアパレルブランドでもカフェを展開したり
インテリアを扱ったりと、多角化する企業が目立ちますね。
私も何か可能性があることがあれば、ぜひ挑戦していきたいです!
先日はアパレルブランドさんのカフェに行ってきました
ジェラートピケさんのカフェです
女性の方なら聞いたことがあるのでは無いでしょうか(*^-^*)
モコモコのルームウェアを展開されていて、とても可愛いんです
チェックしてみて下さい!
私が頼んだのはガレットのようなクレープのような

あとは飲み物も頼みました!

可愛いメイソンジャーで出てきて、とってもテンション上がりました
このようなところも気が利いています
店内の雰囲気もアパレルの方のイメージを組み込んでいて
とても見せ方がうまいなと思いました
インテリアを扱ったりと、多角化する企業が目立ちますね。
私も何か可能性があることがあれば、ぜひ挑戦していきたいです!
先日はアパレルブランドさんのカフェに行ってきました

ジェラートピケさんのカフェです

女性の方なら聞いたことがあるのでは無いでしょうか(*^-^*)
モコモコのルームウェアを展開されていて、とても可愛いんです

チェックしてみて下さい!
私が頼んだのはガレットのようなクレープのような


あとは飲み物も頼みました!

可愛いメイソンジャーで出てきて、とってもテンション上がりました

このようなところも気が利いています

店内の雰囲気もアパレルの方のイメージを組み込んでいて
とても見せ方がうまいなと思いました

囲炉裏
挫折からの成長
なんばワン神社
奥伊吹スキー場!!!
スノボ!
こんばんは!
中山部長に便乗して、スノボネタで書かせていただきます。笑
先週の週末に中山部長と同期3人で奥伊吹スキー場へ行ってきました!

天気は快晴で、景色も最高です。
景色と松村君をパシャリ。
ウエアはめっちゃ似合ってますが、僕と同じくスノボ2回目の初心者です。笑

揚田君に関しては、転ける事が少ないのでウエアを着ないという、本気の上級者。

中山部長と揚田君がジャンプ台で華麗に技を決める中、僕は木の葉滑りでなんとか着いていきました。。笑
最終的にはS字ターンもできるようになり、楽しさが倍増し、完全にスノボにはまってしまいました。
中山部長、運転本当にお疲れさまです。
次は3月。
グラトリができるように頑張ります!
木村
中山部長に便乗して、スノボネタで書かせていただきます。笑
先週の週末に中山部長と同期3人で奥伊吹スキー場へ行ってきました!

天気は快晴で、景色も最高です。
景色と松村君をパシャリ。
ウエアはめっちゃ似合ってますが、僕と同じくスノボ2回目の初心者です。笑

揚田君に関しては、転ける事が少ないのでウエアを着ないという、本気の上級者。

中山部長と揚田君がジャンプ台で華麗に技を決める中、僕は木の葉滑りでなんとか着いていきました。。笑
最終的にはS字ターンもできるようになり、楽しさが倍増し、完全にスノボにはまってしまいました。
中山部長、運転本当にお疲れさまです。
次は3月。
グラトリができるように頑張ります!
木村