fc2ブログ

忘年会

2015年も残すところあと僅かとなりました
28日が仕事納めで午後から大掃除をし、その後は忘年会でした


DSC01987.jpg





DSC01998.jpg


DSC01989.jpg



DSC01978.jpg

DSC01999.jpg


DSC01996.jpg


DSC02008.jpg


DSC01971.jpg



DSC02005.jpg


今年も一年大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えください

スポンサーサイト



素敵辞書



Do. Or do not. There is no try.
by Yoda

LONG MANより良い英和と思う♪

前書きのようなものとして



こんなにも本を読まなかった年は初めてだ。
「前書きのようなもの」を読むだけで満足できるよ。
時間ができたら読了しよう。楽しみは取っておこう。

ご存知でしょうか?

ソーイングラボが配信する動画があるということをご存知でしょうか?
今はまだ10本くらいですが、ソーイングラボにあるミシンの紹介、ミシンの使い方、ボタンのつけ方、
お直し裏ワザなど配信しております。
これからも色々と縫製知識をみなさまにお教えできたらと思い、配信を続けていきます。
10分くらいの大作もありますので心して見ていただければと思います。



tani

クリスマスイブ

ジングルベル~♪

今夜は渋谷に!

渋谷の街は、サンタで溢れかえってました!

ツリーもいました!

えっ?ありましたじゃなく、いました!w

白塗りの人?!もいました!

この人は何を目指してるのでしょうか?(笑)

渋谷の街は平和でした!

(画像に写ってる人には撮影の許可を得てます!)

OGU

あえて

今さら、8月に観たこの舞台
1437906241336.jpg


今年一番の、楽しみだった
「エリザベート」
私的には2015年 一番の舞台でした。

Wキャストで、向かって右の井上芳雄さんで、観ました。
主役は下で寝てるエリザベート。
実在の人物で、暗殺されます。
その生涯を、エリザベートを愛する黄泉の帝王トート(死)閣下が操っているという、舞台向きにしたお話です。
井上芳雄さんはそのトート。

全日程、ほぼ完売でした。
すごいな。

この舞台の初演が2000年。
その時、井上芳雄さんはこの舞台のルドルフ皇太子の役で、デビューしました。もちろん観ました。
21歳!東京藝大現役の音大生。
居なかったんです、そんな若いミュージカルの俳優。
圧倒的に年輩の方々ばかり、40代が20代を演じることが多かった。
この井上芳雄さんのデビュー以降です、年相応の役者が演じるようになりました。
プリンスともてはやされて15年、後に続いてどんどん若いミュージカル俳優、ダンサーが舞台に出るようになりました。
ほんと、デビューしてくれてありがとう。
あなたが切り開いてくれました。
そんな芳雄さんも15年経って、やっとトート閣下です。
待ってましたよー。

あー、もっかい、早く観たい。
来年、このキャストでの再演が発表になりました。
来年の楽しみが出来ましたー。
9月です、まだまだ先ですが、今からソワソワです。
チケット頑張って取らなきゃとか・・そこリフレッシュ休暇もらいたいなぁとか・・

toku

今年

2015年の最後の舞台はこれ、

1449446678970.jpg

「七年ぶりの恋人」

出演は、阿部サダヲ、荒川良々、皆川猿時、村杉蝉之助、作・演出・出演の宮藤官九郎などなど、
松尾スズキさんが主宰の劇団大人計画の劇団員のみの舞台でした。

ざっくり内容は、一曲だけヒットしたアイドルが7年ぶりにテレビの歌番組に出るって話し。
もーおバカな舞台。ストーリーなどない、ショートコント的でお下品、これを、全力で。
1970年代のアイドルが続々、吉川晃司にとしちゃんに明菜のパロディも全力で。

お話の中にでてくるヒット曲の数々は、YMOの細野晴臣さん作曲、
なんか、あったようなヒット曲なんだけど、知らない曲。
ドンピシャな世代なので、笑えて笑えて楽しい2時間でした。

でも、10年前に比べて、メンズのお客様が増えました。
それも、若めの。
ほんと、劇場には居なかった世代。
嬉しいな、たくさんのお客様が入ると、色んなお芝居が大阪にも来てくれる。

もっと、もっと劇場に、足運んで舞台観てほしいなー。

toku

SHAKE SHACK

先日、有給を頂いたので
今話題のSHAKE SHACK シェイクシャック
に行きました!!

ニューヨークのホットドッグカートからはじまり、今では世界中にファンがいるそうです!






中にはマッシュルームフライが!!!






平日にもかかわらず、40分くらい並びましたが
並ぶ価値ありました!!

場所は外苑の並木道沿いにありますよ!








おすすめです(^o^)/
↓↓↓
http://www.shakeshack.jp


東京出張

おはようございます!
土井翔平です!

本日は、初の東京出張に行かせて頂きます!

久々の飛行機に酔いながら、
お客様のところへ年末のご挨拶を兼ねて商談へ同行します!


初めての東京出張頑張るぞー!

そして一年一回の

年1恒例の、これ

20151103_193659.jpg


行ってきました。
まぁー、カッコいい。
あいかわらず、MCいっさいなし、歌って踊って、息も乱れず、お美しいまま。

ライティングもきれいだったなー。

グッズもいつも可愛い。
今年はこれ、

1448842311933.jpg


1つだけ買うって決めてます。
きりがないからね。

さて、今日から師走。
今年もあとすこし、がんばります。
toku

秋になると、滞るブログ

寒くなりました、お久しぶりです。
ブログ、滞ってました。
ちょっと、さかのぼって観たもの、行ったところのご紹介をさせてください。

さてさて、まずは東京の小椋さんも観てくれたこちら

20150802_093853.jpg

「Chess the musical」
急に小椋さんのお友達がこれなくなってしまって、残念でしたが、
急遽私の友達をいれて3人で観劇。
その為、小椋さんとは席が少し離れてしまいました。

この作品の音楽は、ABBAの二人が担当。
「ダンシングクィーン」知ってます?そのABBAです。

お話は、東西冷戦、ベルリンの壁が壊された時代、チェスの世界1を争うロシアとアメリカ。
そのチャンピオンのフレディ(米)と、挑戦者のアナトリー(露)
そして、フレディの恋人のフローレンス、三人のお話に国同士の策略が交差するよなお話です。
書くとお話はちょっと難しいけど、
曲がいいの!
ほんとポップスあり、ロックあり、クラシックあり、そのミックス具合がよくて、
難しいけど耳に残るメロディが、もっと聞きたいって思う中毒性がある感じ。

その難曲を気持ちいいくらいに歌ってくれるキャスト、
アンサンブルさん含めて全員が歌もお芝居も上手い、
演出の荻田浩一さんもこのキャストでこの楽曲、
楽しかっただろうなと想像がつく、場面場面が続くから、もーほんと楽しい。
伝わりました?このはまりっぷり。

で、この舞台に出てたテノール歌手に惚れちゃいましたー。
もー、クラシックで東京藝大卒。
オペラだオペラ。
バレエなら観たことありますが、オペラは映画館でやってるやつしか観たことないんです。
あー、また1からまたクラシックを勉強します。

いくつになっても、勉強することってあるわーと、思った初秋でした。

toku
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR