fc2ブログ

下呂温泉3

2日目ー
特に何もすることがなかったので
朝風呂をしたあとにまた足湯をしました。



その後は適当に温泉街を歩きました。



温泉プリンが凄く美味しかったです!



温玉ソフトも食べたのですが、
温玉とソフトクリームは別々に食べるべき
だと思いました。


一通り歩いたあと、やることが無さ過ぎたので帰りました。


今度は別府か由布院温泉に行きたいです!
スポンサーサイト



下呂温泉2

夜ご飯は部屋食でゆっくりしました。



飛騨牛しゃぶしゃぶのあとに飛騨牛ステーキという
飛騨牛尽くしのコースでした。



温泉に入ったあと、昼間にお土産屋さんで買った地酒で
深夜に女4人で酒盛りをしました。



学生に戻ったみたいでした(笑)


つづく

下呂温泉

土日で下呂温泉に行ってきました。


温泉街に着いて、早速お昼ご飯!
B級グルメの鶏ちゃん焼きを食べました。



宿は小川屋さんというところです。



朝ごはん日本一の旅館だそうです。

夜は部屋から花火が見れました。



冬に花火を見るのは初めてでした。

全国各地から花火師が集まって、
夏の花火大会のための練習で打ち上げているそうです。

この日は雨だったので、打ち上げた後は
空が霞んで凄いことになっていました。



つづく

ボタンのつけ方をお教えします‼︎

ボタン(クロス付け)のつけ方教えます。

ボタンを自分でつけたことがないという営業の方がちらほら…
昔学校で習ったけども忘れちゃったって方も…
でも大丈夫ですよ。

https://youtu.be/IWgW9ObfBYQ

これを見ればもう簡単‼︎
じゃんじゃんつけて下さい。

tani

休暇いただきました-

リフレッシュ休暇で、熊本に行ったり、クラシックのコンサート行ったりしてきました。
長く休めてのんびり出来ました、ありがとうございました。

まずは、熊本。
🔰、LCCのジェットスターに乗りました。
20160208_154104.jpg

往復オプション付けてと、12000円! なんて安いの!

お泊まりは
阿蘇の温泉旅館。
20160209_141204.jpg

で、阿蘇山へ
20160209_125328.jpg
20160209_125201.jpg
20160209_125148.jpg



なんか、いいねー
この広さ、風景。ちょっと日本じゃないみたい。
冬場だからかな?観光客少なくて、旧正月だったけど、地味だからかな・・海外の観光客も少なく、
ほんと、ゆっくり楽しかった。
なんか、いつもと違う環境だったので、今までのこと、これからのこと、いろいろ考えてしまいましたー

さて、友達にあったり、日頃出来ないから父母とゆっくり過ごしたり。

そして一番の楽しみだったクラシックのコンサート。
「ショパン×2」

20160212_203824.jpg

そんなに、堅苦しいものでなく、
語りと歌とピアノ。
ショパンって、こんな人だったんだーとか、この曲もショパンなんだーって、楽しい2時間でした。
ちゃんと勉強した人の、クラシックの生声って、すごい綺麗で感動しました。
ピアノもやっぱり、生はいい。
英雄ポロネーズや、雨だれとか、知ってる曲が多くて、ほんと楽しくてよかった。

東京ではこのシリーズの、
「モーツァルト×2」のコンサートもあったようなんです。
大阪でも、開催希望、クラシック入門にはとってもよいコンサ-トですよ。

さて、リフレッシュもしたし、3月になれば会社説明会も始まるし、さぁ頑張っていきましょう。
toku

リフレッシュ休暇3

海外によく変な名前のレストランありますよね!




見つけました!!

その名も.....

















どうやら丼のレストランのようです。
ネーミングセンス(; ̄O ̄)






つづく


リフレッシュ休暇2

ストックホルムにある VASAミュージアムというところに行きました。

1628年に沈没し1956年に引き上げられたVASA号という船がありました。







その当時、王様が世界一豪華で強力な軍艦を造ることを指示したそうですが、バランスが悪く、1海里も航行することなく転覆し、沈没したそうです。







低温の海底に沈んでいたため腐敗があまり進んでいなく、原型に近い状態で引き揚げられたそうです。





あまり写真撮らなかったのですが....
VASAミュージアム、迫力満点でした!!



そのあとは博物館で海老てんこ盛りのトースト?食べました。


海老の下には卵とたっぷりのマヨネーズ、ライ麦パン

基本的に高カロリー

でも見た目以上に味は美味しいですよ~



つづく

箱根温泉

急遽日帰りで箱根温泉に行きました!


駅前の通りで食べ歩きをしてから温泉へ向かいます。


今回は箱根湯寮へやって参りました!





日帰り温泉施設でとってもきれいです。





きれいな中庭には焚き火をしている空間もありとても落ち着いた雰囲気です。

温泉も露天風呂から箱根の大自然がみえて
とっても癒されました~!

次は泊りで来たいです!

リフレッシュ休暇

リフレッシュ休暇を頂いてスウェーデンへ。



2月なので極寒かと思いきや、0℃前後と思ったより寒くない!!





正午に到着したので昼食のためにストックホルム市街へ、、、






ストックホルムについてまず感じた事は、
平日の昼間なのに若い夫婦やベビーカーを引く男性がカフェにたくさん!!

さすが社会保障が手厚い国ですねー。
男性も女性と同じくらい育休を取り(8割以上)、

その間も休暇前80%の給料が支払われるそうです!!
日本に比べたらその点に関してはかなり進歩していますねー


スタイリッシュなイケメンたちがベビーカーを引いて歩いていていました~





お昼ご飯は

北欧という事でサーモンをチョイス。






400gくらいのサーモンとマッシュポテトとマッシュブロッコリー?(小さい瓶のもの)

このほかにサラダ・パン食べ放題!

初日からがっつりでしたが完食





そして16時過ぎには日没。

一日があっという間~





続く

こないだ大正をぶらぶらチャリンコをこいでたら
なんかいい雰囲気の船を発見しました!




老後はクルーズ船で世界を回りたいです(笑)

京町堀のおしゃれカフェ

友達と靭公園らへんをぶらぶらしてたら
CAFE SIKというおしゃれなカフェがありました!
邸宅を改装したみたいなとってもおしゃれやな内装で
繁華街などが近くないのですぐに入れて
土日でも待たずに済みます!

写真を一枚しか撮らなかったので
伝わりづらいですが‥(笑)




癒しの空間でした〜〜!

十日戎

1ヶ月以上前ですが、十日戎へ行きました!





毎年行ってますが今年も混み混みでした!

去年は格闘家の角田さんを見たのですが
今年は有名人は見ませんでした‥残念!

商売繁盛しますように♡

明るい廃墟

少し前に昔明るい廃墟としてネットでほんの少し有名になった
ピエリ守山へ行きました(笑)

屋内動物園が凄い人気だそうで見てきました!

ハイジのユキちゃんみたいなヤギや




眠そうなライオン



徳田さんのお好きなハシビロコウも居ました(笑)



癒されましたー!

お風呂

お風呂が好きです!

銭湯とかじゃなくて家のお風呂が!

寒い時期は入浴剤を入れて1時間以上入ります!


真ん中の緑の入浴剤がお気に入りです!


長風呂過ぎてお風呂上がりは指がふやけてスマホの指紋認証が全く認証されません‥

栖園

京都の栖園というお店に行きました!

食べログでTOP5000に入っています!

TOP5000が凄いのか良く分からないですが。



冬なので、のれんが雪の柄ですが
季節によって変わるみたいです(^o^)


琥珀流しという名前の食べ物が有名
とのことなので、食べてみました。



ぷるぷるして美味しかったです!

烏丸御池らへんにあるので、是非行ってみてください。

最近は、京都人よりも京都に詳しくなるほど
京都に遊びに行っているので、
またお勧めのお店を紹介したいと思います!

花の未来系

たまには芸術で癒されようかなと。

三越前で行われた、Flowers by Naked --
花をテーマに五感で感じる展示会。



デジタルブックー様々な変化をみせる
テーマの文字が崩れる!




立体感がすごい!画像で伝わるかな。



花と化学の融合。
映画みたいな感じで、不思議だ。









花の香りもして、五感にひびくイベントでした。

Ken










おすすめ漫画

今ハマっている漫画をご紹介します。


『東京タラレバ娘』




アラサー女性が主人公のラブコメディ漫画です。

独身女性が恋に仕事に奮闘する姿が描かれています。


これがほんとにおもしろいんですよ!

ハマると思うので是非皆さん読んでみてください!!

信長協奏曲


こんにちは!

先日、久しぶりに映画を見てきました。


じゃーん!!!


小栗旬さん主演の「信長協奏曲」です!

ドラマの時から毎週欠かさず見ていたので、
とても続きが気になり楽しみにしていました!

歴史好き、特に戦国時代好きには
是非見てもらいたい作品です。

内容はネタバレになるのでやめておきますが、
なんといっても小栗旬さんと柴咲コウさんの美男美女さったらたまんないです。。。

笑って泣ける見終わった後はなんだかほっこり

とてもいい映画でした。
久しぶりに大きなスクリーンで見るのもいいですね!

スノボ

中国が旧正月とのことで
お正月ネタ(少し前ですが)。
友人と長野に行ってきました!


長野は空気がきれいです



今季は暖冬から始まり年末の積雪が少なくて心配だったのですが、
前日に少し降ったのでぎりぎり大丈夫でしたー!







そのあとはゲレンデでカウントダウン

結構たくさんの人がいてその半数が外国人でした。






よく見ると前方に変なキャラクター笑
前に行ってみると、、、、






白馬村ご当地キャラ!!
名前はヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世(絶対覚えられません)
フランス語で「勝利の白馬」らしいです(笑)



初めてのゲレンデ年越し楽しかったです(^^)/




デザートもんじゃ


近所の友達ともんじゃ焼きによく行くのですが

こないだ初めてデザートもんじゃを食べました!

チョコバナナもんじゃ!



普通のもんじゃの方が好きです。

バレンタイン

一昨日はバレンタインでしたね〜!

バレンタイン前にちっちゃな飴で有名なパパブブレの
お店の前を通りがかると‥



飴で出来たガイコツが‥


100年の恋も冷めちゃいそうですね!(笑)


お店は閉まってた時間なので入れませんでしたが
今度見に行こうと思います‥!(笑)


玉造新聞

私の住んでる玉造にはちょっと有名な新聞があります!
その名も
TAMATUKURI BROTHER TIME!!


玉造在住の小学生の兄弟が書いてる新聞なんです!

地域のお店の紹介などが小学生らしい切り口で書かれている可愛い新聞です!



所々辛口コメントもあって
読み応えあるんですよ!(笑)


玉造の商店街とかで読めます。ぜひ!(笑)

信長協奏曲


こんにちは!

先日、久しぶりに映画を見てきました。


じゃーん!!!


小栗旬さん主演の「信長協奏曲」です!

ドラマの時から毎週欠かさず見ていたので、
とても続きが気になり楽しみにしていました!

歴史好き、特に戦国時代好きには
是非見てもらいたい作品です。

内容はネタバレになるのでやめておきますが、
なんといっても小栗旬さんと柴咲コウさんの美男美女さったらたまんないです。。。

笑って泣ける見終わった後はなんだかほっこり

とてもいい映画でした。
久しぶりに大きなスクリーンで見るのもいいですね!

サムギョプサル

新大久保にやって参りました。

お目当てはサムギョプサルです!




シメのポックンパです!
ポックンパはとは韓国式炒飯です。




とってもおいしかったです!

新年快楽!



こんにちは!

日本では、一ヶ月前にお正月を過ごしましたが、

中国では 2月がお正月みたいですね。

神戸でこんな龍が太鼓の音と共に飛んでいました。






中国の旧正月を祝う 春節祭みたいですね。

とっても賑やかでした!

2016年!


2016年 初ブログです!

あけましておめでとうございます!
といっても もう2月も半分終わりましたね。。。

2016年 今年の目標

まずはダイエットします。

一年前より10キロ程太ってしまったので、、、
今年は頑張って痩せます。

皆さん楽しみにしててください。



週に2回はジムで運動です!!

世界一の朝食


世界一の朝食ってなんでしょう!?



前に世界一の朝食を謳うお店に
朝ごはんを食べに行ったのですが‥






世界一ではない(笑)(笑)(笑)




母の作るほかほか朝ご飯が
私には世界一の朝食ですね!

おふくろの味!


とんかつ

こないだ八尾の有名なとんかつ屋さんへいきました!


めちゃくちゃ並んでたのですが
友人がかなり早くから名前を書いてくれてたので
1時間しない位の待ち時間で入れました!
それでも長い!(笑)





出てきたとんかつはかなり絶品でした‥


塩で食べたりタレで食べたり‥!!



あーまた食べたい!!




食べ終わり、八尾の謎の山に登ってヤッホーをして帰りました。

どこだここ(笑)


動物たち

こないだ動物園に癒されにいきました!



ピンクフラミンゴや




ゴリラに‥



(笑)




カメちゃん!!





あれれ!?

ビッグバン抱き枕

こないだ引っ越したての友人の家へ遊びに行きました!!


ビッグバンが好きな友人なのですが
お邪魔して早々‥




彼が出迎えてくれました(笑)

またいこ(笑)
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR