fc2ブログ

手引きパターン

パターンを作る際、現在はほとんどがCADを使用して作図してゆきますが
学生時に手引きパターンを学ぶ際、
使用していたレディースの9号原型を紹介したいとおもいます。

こんな感じで、前身頃と後身頃のベースが存在します。
これをそのまま縫うと、ディスプレイなどにも使用するボディの形になります
ここからダーツや分量、様々な線を操作しそれぞれ作りたい服のデザインに当てはめてゆきます
襟ぐりを広げたり、ダーツを移動したり、丈を伸ばしたり縮めたり…
パターンだけでも、細かなたくさんの工程をふみそれぞれの服のパターンが完成しています!
LABO 大村
スポンサーサイト



HIW TV LABO

HIW TVのラボチャンネル
少しずつ更新しておりますので皆様見てみて下さい^ - ^


普段ラボで行われている作業が覗けるので、社内の皆様が観ても新鮮かとおもいます。
過去の動画には ボタン付けの方法など、日常で為になるものも多いので是非のぞいてみて下さいーい^ - ^
LABO 大村
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR