fc2ブログ

古着屋の撮影のお手伝いと楽しいのために頑張ること







またまた友達の古着屋の撮影に行ってきました。
カメラマンは私のカメラ友達にお願いし、私はアシスタントとして参加しました。








今回は10月頭に京都で行うポップアップショップに向けた撮影だそうです。








お馴染みのモデルさん達に新たなメンズモデルが加わりより一層楽しい現場になっていました。
楽しいの裏の苦労があるからこそ、特別な楽しさがあるのだと現場を見て思います。









物を作ると心が疲れます。心を削って作ります。
楽しかったり苛立ったり意味がわからなくなったり悔しかったり悲しかったりたくさんの感情を消費するからです。
そして心が満たされると物が作りたくなります。
作ったものが綺麗だったとき。誰かに心から喜んでもらえたときに、「また作ろう」と思います。
なぜならばそれは自分の作った物が愛されて自分も作った物を愛せたからだと思います。
それで「ああ楽しいな」って感情が結果として根を張ります。
これが心が満たされるということだと思います。
いつかちゃんと誰かに愛される物作りができるようになりたいなーーーと思います。




清水
スポンサーサイト



ぱんだ。

.
.
結構前に津村部長から
いただきました。
.

.
.
耳にアーモンドが突き刺さっていて
耳を試行錯誤して
作ったドーナツだと
うかがえました。🍩
.
食べるのもったいないくらい
可愛いパンダでした。
.
ご馳走様です。
津村部長ありがとうございます🐼❤︎
.
.
森岡

ヘップバーン@大阪。

.
オードリーヘップバーンの写真展。
各地で違うテーマで
行われていたので
この前大阪の写真展に、
行きました。
.
.

.
.
モノクロでも
深みのある写真ばかりで、魅力的で、
私の中で何かとても釘付けになり
本当に引き込まれます。
.
.
オードリーヘップバーンの
映画を見漁る日々です。
.
.
森岡

ヘップバーン@京都。

.
.
行って来ました。
.
.
なんで私が、4月から悩んでいるのか
和田塊を抱えているのか
わかりました!
そんな写真展でした。
.
.
誘ってくれた
ダブルダッチの同期に
感謝120%です!
.
.
.
森岡

怖い絵にバベル

少し前になりますが、はい、行ってきました、

20170729_152234.jpg

「怖い絵」展
面白かった。

20170729_152113.jpg


あまり借りたことないんですが、今回は案内ガイドのイヤホンも借りて補足してもらいながら観てきました。


もちろん、この本も読んで行きました。

20170901_235848.jpg


シリーズでたくさん出てるので、順番に読んでいます。

メインの「レディジェーングレィの処刑」は、迫力あり、そして、どこもかしこも意味深くて、
たっぷり時間かけて、観てきました。
かなり大きな作品で、
処刑されるレディジェーンが着てるドレスの、美しさが際立ってました。
そして、処刑場の生臭い感じ。
ほんと時間が止まって、その歴史を覗き見してる感覚でした。


始まってすぐに行ったので、まだゆっくり観れました。

他にも、たくさん意味深い面白い絵画がたくさん観れて、大満足でした。

そして、こちら
20170810_101256.jpg


プリューゲルのバベルの塔展、観てきました。
観るなら、お盆の有給奨励日か金曜/土曜のナイター営業の時間をねらっていましたので、
8/10有給奨励日を有効に使って行きました。

プリューゲルのバベルの塔、
思っていたより小ぶりな作品でした。
本やポスターから、勝手に大きな作品だと決めつけてました。

奥行き、迫力、書き込みの細かさ、立体感、重厚な作品でした。

バベルの塔は、旧約聖書の創世紀にででくるお話の中の塔です。
ノアの方舟の後のお話しで、
諸説あるみたいなんですが、おおむねは、

ノアの息子は神に、世界各地を与えられ、人々をいろんな土地に散らばらせるようにと言われていました。
が、人々は同じ場所で同じ言語で暮らしていました。
そして、その土地で天まで届く塔を建てようと作り始めます。
それを上から見てた神が、
それぞれに言葉を与えて、お互いに何を話しているか、わからなくし混乱させました。
すると人は塔を作るのをやめて、世界各地に散らばって行った、というお話。

その塔がこのバベルの塔。
いろんな画家が書いていますね、プリューゲルも、あと二枚くらいあるらしいです。

この美術展には、前に紹介したボスの作品も三点きてました。
とても、肉厚な作品でした。


この2つの美術展を観に行って、
世界史もギリシャ神話も、今までもうすこし興味もって、触れてれば、
1枚1枚の絵ももっともっとひろがって奥行きが見えたのかもと思いました。

キリストの絵もたくさんありました。
キリストの情報源は、もっぱら、「聖おにいさん」・・・漫画です。
それでも、読んでいたので、あっこの人!とか、あっ、このあととこうなっちゃう!とか、少し広がりました。
反対に帰って読み返してみても、箇所箇所の面白さが、倍増しました。
何にでも、興味もつもんだと、改めて思いました。

toku

DDDW。

.
.
土曜日、
Double Dutch delight WEST
(ダブルダッチの関西大会)
のスタッフをして来ました。
.
.
この大会の3分間という
パフォーマンス時間だけのために
学生生活4年間を費やしたと言っても
過言でもないくらい熱い熱い大会。
たくさんのドラマで
胸が熱くなる大会。
.
.
私も現役の頃
週6日、10:00-22:00で練習をして
授業サボってまで
この大会にかけていました。
.

.
有難いことに結果もついてきてくれて。
.
.
.
.
.
偉大すぎる大好きな先輩方、
ライバルであり仲間でもある同期、
可愛い後輩、
他大の先輩、同期にも会って
凄まじくいい一日でした。
.
.
何より
所属していたサークルの
可愛い後輩が、全国の切符を掴んで
8年連続全国出場という快挙。
.
.
何かに向かって
チームで本気でぶつかって
時間を重ねて作り上げるパフォーマンス、
何かに必死になって取り組んでる
輝いている現役生に本当に
胸が熱くなりました。
勝っても負けても
人生かけてやってる全チーム
本当に輝いていて
眩しかったです。
.
.
本気で何かに打ち込めるほど
素敵なものはないと感じました。
本当に綺麗な涙、汗、気持ち
エネルギーで溢れていて
とにかく刺激でした。
.
.
.
.
森岡

お花。

.
.
最近、色々なことがあって
お花をいただく機会が
素晴らしく多いです。
.
.

.
.
昨日いただいたお花。
.
.
本当にお花から
なんだかいつもエネルギーを
もらっています。
.
.
半年前まで、
フラワーアレンジメントやってたのですが
そういえば最近していなかったです。
これを機に、
お返しが出来るように
また再開します🌹🌹🌹
.
.
森岡

貴志駅の猫の駅長さん

和歌山県貴志駅のにたま駅長に会いに行ってきました!




めちゃめちゃ美人さんでした。






この子は2代目で他の駅に、よんたまちゃんもいるみたいです!



たま駅長にも会ってみたかったです。









電車の中もすごく可愛かったです!

猫の癒し効果は絶大ですね。




実家の猫に会いたくなりました。

うちの子が1番かわいいです!笑




プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR