fc2ブログ

発想の転換

先日、小さな依頼者から特別な日に着る衣装を頼まれました。

それは今日のハロウィンに着る衣装です。衣装はハロウィンとは全く関係の無いアニメキャラのコスチューム…。

ここ毎年アニメキャラのコスチュームを作成して来ましたが、絵で描いた物を実物化する難しさに直面して2~3日考え込みました。キャラクターが身につけているグラデーションカラーのマント。絵で描く色は簡単ですが、実物は都合よく有りません。どうする‼︎

私自身、近い資材を探すことばかり考えて行き詰まっていましたが、ふと行き詰まっている話をお昼休憩で話したら思いもしなかったアドバイスが貰えました。

徳田さんと大村さんからスプレーでグラデーションの生地を作るって発想を頂きました!

私には出てこなかった発想です。市場に無かったら作れば良いけど、絵の具でグラデーションの色を塗る大変さを考えるとハケなのか、ローラーなのかと広範囲をムラなく濃色を作れるのかを凄く気にしてました。

そこからは、一つ解決するとまた次と難問は次々出て来ましたが、お二人からのアドバイスと少ない知識を絞り出し、つまずく度に色んな人に相談して何とか形にする為の発想を持ち続ける事が出来ました。

自分の知識や経験には限りが有りますが、自分以外の人は自分とはまた違った経験を積み重ねてきて知識を持っていると思うと[発想の転換]は無限の広がりを感じます。

改めて、周りの人との繋がりを大切にして行きたいと思いました。
スポンサーサイト



ダブルダッチ

.
.
.
最近。
ダブルダッチは
週3くらいで練習でしています。
.
.
.
心を使って、体を使って
表現できるって
物凄く幸せで
楽しくて最高です。
機械的じゃない感じ。
しみじみ感じます。
.
.
.
.
.
森岡

迎賓館

迎賓館行かれたことあります?
西洋風の建築物で、海外の国王が宿泊したり、国際会議やレセプションが行われたりする場所ですね。

前はすべて申し込みしてからの予約制だったんですが、
去年からかな、
事前申し込みは、和風別館だけになり、
本館と主のお庭は、見学開催日は申し込みなしに見学できるようになってます。

20170220_115137.jpg

正面の門、レリーフがきれいです。

20170220_114200.jpg

中は撮れないので、外ばかり。
正面玄関です。
ここは前庭になって、外観だけなら無料で入ってみれます。

20170220_113137.jpg

主庭です。
久々に豪華な噴水をみました。

本館内は、全部のお部屋が公開されてるわけではなく、
この日は、鳥や花の七宝額のある「花鳥の間」や、
楽器のレリーフが美しく、オケボックスのある「羽衣の間」などが公開されていたました。

七宝額が、ほんと美しかった。
七宝焼きって、小さいアクセリーの技法と思っていました。
金属線を使って、そこに色の釉薬のせて焼いて図柄をだすイメージ。
花鳥の間の七宝焼には、金属の線がないんです。
ここがすごい技法らしいです。
でも、ほんと色の深さとか独特の光沢がきれいでした。

あとは夜景です。
どうぞ、

1508890177623.jpg

1508890181278.jpg


きれいでしょ。
1度行ってみてください。

toku

幸せ空間2。

.
.
こちらはプロポーズ❤︎
何度もプロポーズの現場には
出させていただいていますが
やはり毎回毎回素敵です。
.
https://youtu.be/qR-qGouPBTY
.
https://youtu.be/dhBkWdeLHFQ
.
.
森岡

幸せ空間。

.
.
私が好きなことは
パフォーマンスです。
.
.
その一環でフラッシュモブを
させていただいています。
.
その瞬間の空間を
パフォーマンスで作り上げること、
見ている人にとって素敵な一日となる
思い出となる一日の
お手伝いができたらいいなって
日々思っています。
.
.
大矢さんに見つかったので
これを機に。
.
.
たくさんのハッピーおすそ分けです!
最新の動画です!
.
.
https://youtu.be/g5QYeizsSKE.
.
.
.
森岡

雨の日。

.
.
雨の日は美術館か読書が
したくなります。
今日は台風で外出しにくかったので
掃除して本読んで
選挙に行くことにしました。
.
.
.
雨が止むまでずっと掃除して
公約とか調べてたのですが
一向に止まないので
投票しに行きました。
.
風が凄すぎて
雨も凄すぎて
傘もささずに雨と風と
戦いながらずぶ濡れで投票しに行きました。
割と過酷。
.
.
.
.
最近の関西の選挙のテレビって
癖強すぎませんか?
おばあちゃんと選挙速報楽しみました。
.
.
.
.
半年前に買ったドライフラワーが
全然枯れてないことに
今日気づきました。
.
.

.
.
.
.
2017年、今日は
初めて一日家にいる日でした。
料理も作れて、掃除も出来て
丁寧な生活が出来た日曜日でした。
.
.
休日いただきありがとうございました。
.
.
森岡

ホールガーメント

昨日、島精機製作所のホールガーメントが納品されました。
搬入はとても大掛かりでした。








無事に搬入し、試運転まで終わりました。
お疲れさまでした!

SAGA

佐賀に行ってきました!







イカ刺しが有名みたいなのですが、
時間の都合上イカ刺しが食べられませんでした…😢

仕方なく駅近くにあった焼き鳥屋さんに入ったら佐賀牛串が!!!





ジュージュー焼かれながらの登場。

レアで頂きました😋💓


一緒に出されたワサビがすごく美味しかったです。
基本的にワサビは食べられないのですが、このワサビはツーンとしなくて全辛くなかったです。


なんといっても佐賀牛、めちゃくちゃ美味しかったです。




イカ刺しと佐賀牛を食べに必ず、
佐賀再チャレンジしたいと思います!



しんやま。

うどん県


先日、香川へ遊びに行ってきました!!


たかまつ!









1日3食うどんでも大丈夫なくらいにはうどんが好きなので香川にいる間うどんばっかり食べてました。













この生醤油うどん最高に美味しかったです
おろしと生姜とレモンと生醤油のコンビネーションは革命的でした…。


食レポは苦手なのでうまく伝えられませんが、
うどんの“ コシがある”っていうのはこういうことか!!!
と思いました。



この美味しさを知りたい方は是非香川へ。




しんやま。

自然が恋しいです!

.
.
この時期に飛び込んだ自然!
.
.
暴風の中の鳥取砂丘は
たまりませんでした。
.
自然と闘ってる感じが
モノ凄かったです。
.
.
.
.

.
日本とは思えない空間でした。
そして果てしなかったです。
🇮🇳🎶
.
.
.
森岡

自然が恋しいです。

.
.
.
この時期、毎年
自然に中に飛び込んでいました。
ものすごい勢いで
恋しくなっています。
.
.
.
.
肌寒い中、石垣島に行って
チャリンコ漕いだり
海行ったり。
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
東京出張など行かせてもらい
感じることが多い毎日ですが、
自分の心が薄くならないように
しないといけないと
思うばかりです!!!!!(*^o^*)
.
.
.
森岡

はじまるCS

皆様、野球はお好きですか?
私は自分はしないけど、スポーツ観るのは好きで、野球観戦大好きです。

今週末からプロ野球はクライマックスシリーズ、日本シリーズと続きます。
今年はどこが優勝するかな?
で、その間にある26日のドラフト会議。
清宮君はどこが指名するかなー?
いろいろ、楽しみです。

まっ、私の2017ペナントレースは、
10/3の東京ヤクルトスワローズvs読売ジャイアンツのレギュラーシーズン最終戦で終わってしまいました。

基本、巨人ファンでした。
過去形?
そー、今年からはヤクルトスワローズを応燕しています。

マスコットの、「つば九郎」は前から大好き、
WBCで惚れ直した山田選手、
そして、なんか気になってた小川投手。
(ライアン小川って呼ばれてます、生粋の日本人ですけどね。)
この三大要素で、はい!ヤクルトスワローズファンにかわりました。

まっ、スワローズ、ぶっちぎりの最下位でした。
143試合で、96負けました。
ずっと負けてる気がしました、選手も監督ももっと感じてるんですよね。
山田選手も去年、一昨年ほどの成績は残せずでしたが、そこそこの成績だし、
全143試合、全イニング出場はすごい。

来年も応燕しますよ、頑張ってね。

今年は京セラドームとナゴヤドームしか行けませんでした。

遠いけど、てっぱち君

20170530_190447-1.jpg

これまた遠いけど、つば九郎

20170530_193656-1.jpg
オリックスのチアに、ヤクルトスワローズのTシャツ着せようとしてますねー
デビューして24年目のつば九郎先生、
怖いものなしの球団マスコットです。

ヤクルトスワローズファンへの質問で、ファン辞めるとしたら?の質問に、
選手差し置いて、「つば九郎がいなくなっなら」が、1位。
山田選手が他球団に行くより上位でした…
先生すごいね。

妹のつばみって言う、マスコットもいます。
このつばみ、ダンスがキレッキレで、かっこよくて可愛い。


来年は久々に神宮球場に遠征したいなー。
つばみのダンスみて、つば九郎先生とハイタッチして、
東京音頭で傘を、あ-フリフリしたいです。

toku

だんじり!with 〇〇部長

昨日、大阪のある地域のだんじりに行ってきました!
かっこいいですねー。

ズームしてみると、、


そうです!中山部長です!
部長の地元の河内長野のだんじりへ行ってきました!


最後にハッピ着て記念撮影しましたー!
中山部長、お疲れ様でした!!

今年も

毎年夏には必ず実家の岡山で買うシャインマスカット。

今年はシャインマスカットの盛期が少し遅かったみたいで、7月末は東部青果市場でもとても高価格で買えなくて、がっかりしてこちらに帰って来ました。

昨夜、両親から届いたのは大きな房のシャインマスカットと長男の誕生日祝い🎶

夏にシャインマスカットを買えなかった話をしたのはこっちに帰ってすぐの事でしたが、8月に母が入院していた際もお見舞いにも行けず、自分の家の事で精一杯で、十分に親孝行も出来て無いのに両親の心遣いがとても嬉しくて身にしみました。

いつまで経っても両親の心遣いには敵いませんが、自分がいつも周りの方々にお世話になりながら今あることをしっかり自覚して、どんな些細な事にも心遣いを忘れず頑張りたいと改めて思いました。

お仕事。

.
.
私はこの環境に
非常に感謝しています。
.
.
学生時代の同期が
取引先だったり繊維業界に
就職している人が多く
集まって話す機会がありました。
.
.
入社してから
すごくたくさんのことをやらせて頂き
半年しか経っていないのに
周りと比べて
すごく経験量が違うなと感じました。
.
.
他は他でいい所がたくさんあります。
持っているものもあれば
持っていないものもある感じです。
自分の置かれてる環境に
感謝して精一杯毎日を
取り組もうと改めて思いました!
.
.
そして久々に「野望」という感情が
湧きました!!!
入社して初めてかもしれないです。
久々に自分の中にあった
「野望」に会いました!
.
.
文字を書き起こすと
止まらなくなるので
今日はこれでおしまいです!
.
.
森岡

心に残った本。

.
.
心に残った言葉と文字が
いっぱい溢れている本。
最近読んだ本。
.
.
.
.
.
表紙的に、
病んでいる女子が読む本っぽいんですが
全然そういう類いの本ではないです!笑笑
.
ドラマの脚本や
歌詞などを
手掛けているコラムニスト、
作家さんで
すごくすごく
心に残る言葉で溢れている1冊でした。
.
.
その時の感情や、背景を
文字に起こして
他人に共感してもらえる文章を
書けるって素晴らしいなとも感じました。
.
.
.
.
次は私が好きな
はあちゅうさんの
新作を早く読みたいです。
.
.
最近、紙媒体の
活字を欲しています。
.
.
.
森岡

断捨離。

.
3年くらい使った
Iphoneが旅立ち
思い出の断捨離をしました。
.
.
物の断捨離はスッキリしますが、
思い出の断捨離って
心痛みます。
なんだか、すごい和田塊です。
.
.
自分の「好き」を貫いて
また色々なところに行ったり
行動して掴んで
思い出ギュッと詰まったiphoneに
してあげようと思います。
.
.
森岡

9月の私。

.
.
.
9月、私は色々初めました!
.
ダブルダッチを再開し
1年半ぶりにクラブイベントで
ショーすることにしました!
.
.
あと今までは1箇所にとどまっていた
パフォーマンスも
新たなテーマパークや施設で
パフォーマンスする機会いただきました!
.
.
あと、学生時代に出来なかった
資格の勉強も初めました!
.
.
学生の現役に戻ったように
授業が終わって練習いく感じが恋しく
今は仕事が終われば練習に行く毎日。
.
毎日毎日ギュッと詰まった一日で
ありがたいです。
.
.
.
.
.
色々な人と接っせれて
ワクワクです!
.
森岡

壁。

.
.
仕事が終わり、マッハでレッスンに行き
ずっとずっとトイレを我慢して
帰りに駆け込んだトイレ。
.
その壁が可愛くて
ほっこりしました。
.
.
.
.
@モスバーガー
.
.
.
森岡

大阪初、おいしいメロンパンのお店ができる話










突然ですが、メロンパンはお好きですか?

私はお好きです。




昔パン屋さんでバイトしていた頃、メロンパンにうっかりハマってしまい、メロンパンばっかり食べてた時期があるくらいにはメロンパンが好きです。



そんなメロンパンの専門店が私の地元北助松駅前にできるそうです。









アルテリアベーカリー。

昔からある和菓子屋さん、きさらぎ堂のとなりに掲げられたオレンジ色の真新しい看板。

ややレトロな駅周辺で異彩を放ちめちゃくちゃ目立っています。

ちなみにこのお店が建つ前はカメラのコロナという昔からのカメラ屋さんがありました。

今年8月に閉店されたカメラのコロナさんは私が人生で初めて証明写真を撮った思い出の写真屋さんです。(それはどうでもよい。)







おおきく看板に書かれた「おいしいメロンパン」の文字と、1日4000個売れたという謳い文句。


そんな強気で大丈夫か??とネットで調べてみると








なんかめっちゃ有名ぽいじゃないですか????








メディア情報乗りまくりじゃないですか????





公式HPにも「出店のたびにできる大行列」なんてめちゃくちゃ強気なことが書かれてあります。





そんなアルテリアベーカリー、大阪ではまだ店舗はなく、記念すべき大阪第1店舗目が我が地元北助松なのだそうです。





お店の開店は14日(土)。

辺鄙な我が地元北助松に果たして本当に行列ができるのか????

そして一番気になるメロンパンのお味は????






………を、



この目で確かめたい所ですが14日は楽しい釣り部🎣の部活動があるので初日には行けません。





ので!次の日の日曜日に行ってみようと思います。




来週末が楽しみです。

ちなみに今週末私の地元はだんじり祭りです。

祭を見るのは好きなので楽しみです。






清水
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR