fc2ブログ

お別れ

子供たち2人がとってもお世話になった先生が今日で幼稚園をお辞めになります!
私も色々相談にのってもらっていたので、
本当に寂しい😔
でも、先生のステップアップを応援しなきゃ!!
頑張ってね!!
スポンサーサイト



お水

同期の石崎くんはよく水を飲みます。
暑い時も寒い時も、水を飲みます。



よくみたら常温の水に氷も入れずに
飲むので、
いやお前モデルかよと思っていますが、
どうやら体にも良いし肌にも良いし
良いことだらけみたいです。



自称影響されやすいランキング1位の
私は今日から始めてみます。





水がどうのこうのより、
写真の撮り方腹立ちますね。


これで健康的に夏までに
ナイスバディになりたいです。

パスタな気分

今日のように、

帰り遅いけどご飯食べてない。
そんな時はササッと食べれるものを

作りますが今日はパスタな気分。

冷蔵庫のぞくとたらこ。

ということでたらこパスタになる訳です。



パスタに歯応えがないと嫌なタイプなので

基本玉ねぎは入れます。





バターで炒めてタラコ、ツナ、マヨネーズ、

あと醤油少し入れます。



するとマイルドな感じになります。





和風っぽくしたい時は、

マヨネーズなしで、めんつゆ入れます。







でも今回はマイルド派だったということで

気づいたら2人前くらい出来ました。



1人分作るというのは

何度やっても難しいし、

足りないと嫌なので作りすぎます。
今から調子乗ります。







以上、中野’s kitchenでした。
すみませんでした。

生き物

動物っていいですよね。
見てると癒されます。



犬派か猫派って結構究極の選択だと思います。



昔は犬派だった友達も
「飼ってみたら変わるから」とか言って、
猫派に乗り換えがちな今日この頃。
 





僕は一生犬派です。
可愛いんですけどね。

シメ

今日はこちらの焼き鳥屋で締めます。



百合ヶ丘の「竹庵(たけあん)」というお店です。



焼き鳥はもちろん美味しいのですが、
焼豚丼が美味でした。


隠れ家的な佇まいなので、お忍びデートにも最適です。



お探しの方は是非。

お決まりの

風呂上がりは皆さんのお決まりがあると思います。

僕はもっぱら「コーヒー牛乳」です。

「フルーツ牛乳」「炭酸飲料」と何回か浮気しましたが、結局最後は「コーヒー牛乳」。


これを求めて銭湯を巡ってるのかもしれません。

今日は小田急線栗平の湯快爽快温泉に来ました。

内湯は2種類。露天風呂が4種類。

急に寒くなったのでサウナに入り芯まで体を温めました。湯冷めしましたけど。

体を洗い、軽く内湯で温まってからサウナに入る。最後に露天風呂。最高のコースです。

ありがとうございました。

先輩

先日、同期・先輩と飲みに行きました。



たわいもない話をしている時が何よりも楽しいです。




スタイリッシュな立ち姿。
色気のある眼差し。
尊敬です。

休憩

ちょっとした休憩によく喫茶店に行きます。
今日は二子玉の「サンレモ」というとこに来ました。
雰囲気良くて、コーヒー1杯280円。
おすすめです。
アイスクリームもありました。

休日

おはようございます。
僕の趣味はスケボーなのですが、
最近全く出来ていなかったので今日は1日ストイックに練習するぞという意気込みです。
今日のステージは二子玉川。
野球少年の熱気に負けず、
汗を流しまくりたいと思います。

思いやり

最近ではあまりしなくなりましたが、
以前は1人居酒屋が自分の中で
大流行りしていた頃。



疲れた時やしんどいと感じた時など
特にお酒が飲みたくなります。



何時だったか、
こういった一言に沁みるものを
感じます。

こういうのって、
日本独特だと思うのですが、
どうでしょう??



1人呑みの時に、
これは感動します。


今では色々と寂しくなったのか
1人で呑みたいと思わなくなりました。



人肌を恋しく思うようになったと
感じる今日この頃でした。

バンジージャンプ

子供の頃からジェットコースターやら
高いとこやらが大好きで、
スリルがあればあるほど興味があります。



昨年の夏、
千葉県にあるマザー牧場に行った際
発見したバンジージャンプ。




高さ20メートルとそーんな
大したことない高さのものだったので
興味津々で挑戦しました。



なのですが、
もういざ飛ぶとなるとやはり
恐いです。



下から見るのと全然違う…
あげくに飛び方わからず
人形みたいなフォームになりました。

ですが、
楽しくてまた飛びたいと思っています。



茨城県にある日本一高いバンジーに
色んな友人を誘っているのですが、
誰も誘いにのってくれません。



1人で行けと言われるのですが、
それはちょっと違いますね。



興味のある方いましたら、
ぜひ中野を誘ってください。

卒業シーズン

先日、
某都内を歩いていると以上な程の
若者の集いがあったので、
何かな?と思っていたところ、
大学の卒業パーティーとやらでした。



思えば自分も丁度1年前に大学を
卒業したばかりです。



時間が経つのは早くて寂しいです。

この時とっても笑顔ですが、
袴で身体が締め付けられている中
ロコモコ丼大盛りを喰らい
息出来なくてしんどかった時です。



ロコモコしなければよかったと
実感しています。



あと少しで社会人2年目、
気を引き締めていきます。

イメチェン

私事ですが、

髪の毛をめちゃくちゃ切りました。


最初は胸くらいまでのセミロング、

次に肩につくボブ、

次に顎下のショートボブ、

ついには男の子みたいになりました。



朝のセットの時間を短くするために、

結果、朝そのまま出てもなんかセット

したように見えるなぁという髪型、

ハンサムショートとやらにイメチェンしました。


もともと身支度は異常な程早く、

男性並みなので朝は冗談抜きで

15分あれば家出れます。


いつも友人と旅行に行くと、

友人の身支度を30分くらい待つので

いわば私の特技かもしれません。


シャンプーもワンプッシュで済むので

とっても節約出来ます。


当分はショートで生きていきます。
以上、髪型事情でした。

牛カツ

先日、
友人と夜ご飯を一緒したとき。


私が麺類大好きなのでいつもラーメンとかに
なるのですが、
友人は肉を喰らいたいとうるさいので
初めての牛カツ屋さんに。


わさび醤油と牛脂ソースで味わいました。
衝撃的に美味しかったです。


衣部分以外ほぼ火が通っていなく、
レアなので高級感があります。


お値段はお肉のランクによってまちまち、
今回は黒毛和牛で2500円程でした。


食べたことのない方は、
ぜひ牛カツ食べてみて下さい。


ここまで言っといてなんですが、
私は普通に豚カツの方が美味しいなと
感じる庶民でした。

かっこよく撮れました

直属の先輩、
政時さんがお仕事のお電話をしてるのを
ボーッと見てたら、
おっ?背景イカしてるではないか?
と気付き1枚納めさせて頂きました。

最高のアングルです。


是非某アプリでのトップ画像にでも
使用して下さい。

辛党

私は辛いものが大好きで、

ご飯屋さんのメニューなどに「激辛」と

書かれてあったり、

コンビニなどで「激辛」などのレッテルがある

お菓子などに手を出しがちです。
辛さが足りないと一味、ラー油、タバスコなど

バシバシかけてしまうほどの辛党です。

ちょっと偏食に近いレベルです。
最近おハマりさんなのはこちら。



私にとってやっと、

お、市販にしてはやりよる。というような

辛さの蒙古タンメン中本の北極ブラック。
今コンビニで売っていますが、

基本激辛シリーズは期間限定ばかりですぐ

なくなってしまうので、

こちらは10個買いだめしておきました。
挑戦してみたい方はぜひ。

スノボ部②

3月初め、

スノボ部一泊二日の旅に出ました。

今回は長野の菅平高原に上陸しました。


引率のスノボ先生が2人もいらっしゃったので

(中山さん、今井さん)

またまた教えて頂きました🏂
だいぶものすごく最初に比べたら

滑れる様に。
皆んなに普通についていけるくらい成長。
私よりも大変だったのは金さん。

骨にひびはいっているのに滑り続けてて

人間って不思議~ってずっと言っていました。



大事にしてください。
来年また行きたいです。

スノボ部①

2月初めに、
中山さん率いるスノボ部に入部しました。


今回は新潟県に上陸。
雪国でした。


初めてのスノボ…


私は雪が大嫌いなので今まで友人のスノボの
誘いは常に断って来ましたが、
意を決して挑戦しました。


結果、滑れなすぎて置いていかれすぎて
半ベソかいてました。


ですが木の葉滑りできるまでは成長。
楽しいですね…
雪が嫌いではなくなりました。


つきっきりで教えてくれた中山さん、
先輩方に感謝です。


しかし横乗りBOY石崎が教えてくれていた時の
あの珍事件は許しません。


帰り、皆んなで食べた餃子の王将、
ビール🍺は計り知れない美味しさでした。

シュークリーム

第1事業部の中山さんは突然
シュークリームが食べたくなる様です。


いつも東京支店みんなの分
買ってきてくれます。


とても有り難いです。

以前は石崎が一人一人に合った
シュークリームを買って来てくれた時、


私には、
「最近太り気味だから糖分半分の奴
   買って来たよ」と、
カロリー半分以下のシュークリーム
を選んでくれました。


腹が立ちました。


中山さん、
いつもシュークリームありがとうございます☺️

新元号

今年の話題と言えばやはりコレ!!!!ですよねw



天皇家には余り興味はないのですがw


年号が変わるとなるとやはり気になりますw







それより気になるのが5月のコレ!



毎年10月に出る地車が今年は5月にも出ますw



得した気分なのは地元民だけですが笑笑

驚愕

最近ハマっている写真が有るんです…🤳


最近のお気に入りで承諾を得て、色んな所に使っているのですが…


それがコレ!!!!















友達の子供なんですが…w

お菓子食いながら寝てしまった時の物らしくw


大爆笑でしたw

中国で見たもの



中国出張に行った際の衝撃的なワンシーンです。

何というか、
発想力はピカイチだと感じました。

そして、平然とこの状態でスピード出すのは狂人のメンタルだと感じました。

このくらい図太い神経が必要なのかもしれません、、、、。

ヒーロー



自分の17歳の頃を思い出すと、
必死にサッカーボールを追いかけてたのを思い出します。

毎日、泥臭くプレーしていたのも思い出します。


最近Jリーグが面白いですね。
大物助っ人外国人がJリーグに進出しておりレベルも上がっていると思います。


しかし、どんな有名な海外選手よりも注目をしている選手がいます。

彼はボールを追いかけてると言うよりは、ボールが彼を追いかけているかの様にも見えます。

17歳に戻りたいですね。

寝床


東京事務所の近くにあるカプセルホテルに以前泊まりました。

カプセルホテルと聞くと、あまり良い印象が無く寝付けないのかな~という印象が強かったです。


しかし、会社近くのカプセルホテルは最高の寝心地と空間を提供していました。

一度で良いので、騙されたと思って行ってください。

もうすぐ…

早いもので、4月に進級してもう1年。
幼稚園の年中組。
どんな1年だったかな。
七夕祭りや運動会、発表会と色々なイベント毎に成長した姿を見せてくれた息子ちゃん!!
ひらがなの読み書きが出来るようになったり、自転車乗れるようになったり、
縄跳びだって跳べるようになりました🤩
子供の1年の成長ってほんと凄い!!
次は幼稚園で1番お兄ちゃんの年長組さん。
楽しみですね~

ジム

去年からジムに通いだしたのですが、
年末にかなりの長い風邪を引いてから足が遠のいてしまいました。。

それまでは週1は行っていたので、身体の調子良かったのですが
今はなんと人生最大ぐらいの体重に😱


宣言しておきます!いい加減行きます!
また報告します^ ^!

読書

最近また読書をするようになりました^ ^

主に小説読んでます

仕事が繁忙期のときは通勤時間に読書が全くできません。。
疲れてしまっているのか、文字を読む気になかなかなれません。

最近はだいぶ読書進んでいます^ ^

仕事もプライベートも余裕持ちたいと思います。

電話

仕事中は良く電話をします!

ほぼほぼ携帯で電話をするようにしていて、
お客さんとか仕入先さんにも携帯に電話をもらうようにしています。
なんと携帯の累計で15日間で5時間25分電話してたことになっていました!
325分です!

一番電話しているのは、客先と工場さんです^ ^
後期からは大きな問題もなく進行できてますので、
いかに電話で確認やコミュニケーションが大事か分かりますね😊

また記録更新したらご報告致します!笑

旅行

夏にリフレッシュ休暇をもらい、
友達と韓国へ行ってきました🇰🇷

私は韓国はもう5回目?くらいで、
今回のメンバーとも2度目です!

私入れて3人なのですが、私ともう一人が割と寝坊助なので
きっちりタイプのもう一人を怒らせてしまった事件が前回あったので
寝坊助チームは、あの事件を繰り返さないようにと頑張りました😂

韓国に行くと爆買い癖が治りません😭
ほとんど買い物してました笑
爆買いと言っても、同じものを大量にではなく
いろんなものをたくさんです笑

合間にチーズダッカルビ
20190316161418149.jpeg


かき氷
201903161614335ed.jpeg


買い物しすぎて疲れてマッサージ
2019031616144451f.jpeg


友達のきっちりちゃんも来月結婚式なので
また集まります^ ^
とても楽しみです!
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR