fc2ブログ

レゴランド・ジャパン

今年も名古屋にある、レゴランド・ジャパンへ行ってきました♪



レゴブロックで遊び、レゴモデルを創作することができるのはもちろん、レゴブロックがどうやって作られているのか見学できる工場や、全てがレゴでできた街に入って楽しむ事ができます♪
7つのエリアがあり、それぞれテーマに沿ったアトラクションやアクティビティ、屋内外で行われるショーがあります。
ファクトリーエリアは巨大な恐竜が目印です。



レゴ・ファクトリー・ツアーでは、レゴブロックがどのように作られているのか、その製造工程を見学することができます。
見学後、実際に製造したできたてのレゴブロックを1人1個もらうことができます。



ロボティック・プレイセンターでは、モーターやコンピューターを搭載したレゴブロックでできた乗り物をプログラミングして動かしてみる事ができます。



レゴランドのシンボルタワーであるオブザベーションタワー。



ブリックトピアは、このタワーが目印です。
タワーは全長50メートル。展望することもでき、頂上からはレゴランドを一望できるようになっています。



ブリック・パーティー


ポップで可愛らしい外装がトレードマークのメリーゴーランドです。

イマジネーション・セレブレーション


遊園地のコーヒーカップのようなハンドルを回すとくるくる回るアトラクションです。

サブマリン・アドベンチャー


潜水艦に乗って、海底の中を探検します。

スクイッド・サーファー


ジェットスキーに乗る、ウォーターアトラクションです。

ミニランド


名古屋をはじめとする日本各地の景色を再現したエリアです。














桜の木まで、レゴで作られてました!
見て遊んで、大人も子供も楽しめます(^^)



スポンサーサイト



fashion事情

こういうストレートデニム、
自分に合っている形ってなかなか
見つからないんです。







自分に合った理想のジーンズなら、
いくらかなら💰出せます。




ずっと履き続けられる、
良いものが欲しいです。



この写真だとヒール履いてますが、
高い…何センチですか?と動揺します。




楽な格好、動きやすい格好を好むので
ちょっとこれは難しいですが、
たまには高いヒール靴を履いて、
美意識を高めないといけませんね。




特にこういう業界にいる訳であり、
敏感にならないといけないですね。




今度、
自分に合った靴探の旅にでも繰り出します。

雑炊屋さんお通

雑炊大好きです。

風邪を引いたり、体調悪かったり

食欲がなかったりしたら、

食べるイメージでもありますが、

私はいつでも食べたいと思えます。
新宿の歌舞伎町におすすめの雑炊専門店、

「お通」というイカした雑炊屋さんが

あるのをご存知でしょうか。
卵とじ雑炊

トマトチーズ雑炊

九条ネギ雑炊

カニ雑炊

etc、、、
色んな雑炊があり、

どれもとても美味しいです。

私が好きなのは、

とろろ葱雑炊。

色んなものをガツガツ入れるよりも、

こういうシンプルなものが雑炊だと好きです。





新宿に行く機会があったら、

是非夜の街歌舞伎町に繰り出し、

訪れてみてください。
女性に人気です。

ラーメン検定

ラーメンが大好きなので、
ラーメンマスター認定試験を受けました。




アプリかなんかです。





そこそこマスターなんじゃないかと
思っていたのですが…








考えが甘かったようです。




友人の中では1番良い試験結果でしたが、
信じ難いですね、残念です。



修行が足りないようなので、
もっとラーメンに磨きをかけます。

東京タワー

東京は最近では栄まくって、
高い建物が沢山出来ました。




高層ビル、マンション、
スカイツリーなど、変わりゆく景色が
寂しいとも思えます。





日本一高いということもあり、
スカイツリーは観光客にも日本人にも
人気ですが、
私はやっぱり…








東京タワーが好きです。
スカイツリーよりも、東京タワーの方が
なぜか好きなのです。




見た目もそうですが、
子供の頃に両親と足を運んだ思い出が
強く残っています。




東京らしさとは何か、
となった時、それが東京タワーでは
無くなるのが少し寂しいです。


と、生意気ながら
日本の先進具合を悟る中野でした。

コンビニにて

外出している際、

トイレに行きたくなりコンビニのトイレを

使用する経験は誰にでもあると思います。








かく言う私も、

そんな状態になり近くのコンビニに入り

お手洗い貸してくださいと店員さんに

申し出たところ。




トイレに鍵がかかっているので、

この鍵で開けてくださいと言われ、

もさっと貰ったものです。








理解に苦しみます。
プロフィール

中野

Author:中野
アパレルOEMならお任せ!Hope International Worksのスタッフです!みんなでいろんなことを書いていきます!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR