ボタニカル
やたらと今年に聞くワードですかね、ボタニカル。
植物の/植物学の、という意味。
花柄との違いは、葉っぱや茎まで描かれているところ、だそうですよ。
最近のファッション用語では、久々にわかりやすく、取り入れやすいものかなと。
私の知人のブランドでも出てました。

イギリス casely hayfordのショーツ
これは、casely hayford x tomorrowland
の別注コレクション。
この夏に向けて、いろいろ出てますね。
これ、コーディネート、考えますね。
王道の白無地系との組み合わせ、柄x柄の上級者もあるでしょうし。
ふと、アロハとの違いも気になりました。
調べたら…
日本の移民、約100年程前に起源があり、その頃ヨーロッパの船乗りが着ていた開襟シャツを着物の生地を使って作ったもの。だそうです。
確かに、和柄のアロハシャツ、いろいろありますね。
なので植物柄だと、「ボタニカル柄アロハシャツ」って事ですね。
わかりました!
さあ、どの柄を着てみようかな。
Ken
植物の/植物学の、という意味。
花柄との違いは、葉っぱや茎まで描かれているところ、だそうですよ。
最近のファッション用語では、久々にわかりやすく、取り入れやすいものかなと。
私の知人のブランドでも出てました。

イギリス casely hayfordのショーツ
これは、casely hayford x tomorrowland
の別注コレクション。
この夏に向けて、いろいろ出てますね。
これ、コーディネート、考えますね。
王道の白無地系との組み合わせ、柄x柄の上級者もあるでしょうし。
ふと、アロハとの違いも気になりました。
調べたら…
日本の移民、約100年程前に起源があり、その頃ヨーロッパの船乗りが着ていた開襟シャツを着物の生地を使って作ったもの。だそうです。
確かに、和柄のアロハシャツ、いろいろありますね。
なので植物柄だと、「ボタニカル柄アロハシャツ」って事ですね。
わかりました!

さあ、どの柄を着てみようかな。
Ken
スポンサーサイト